mixiユーザー(id:2512672)

2022年07月30日20:44

5 view

「宮廷の道化師たち」

読書日記
「宮廷の道化師たち」
アヴィグドル・ダガン
 作
(集英社)2001年刊

ホロコーストの最中、ナチ司令官専属の道化師として生き延びた4人のユダヤ人。戦後イェルサレムでの邂逅までの変転と復讐のドラマ。

語り手は4人の道化師の一人、背中にコブのある元判事。彼や友人となった占星術師の若き日々と内心が静かな筆致で語られて、文章の落ち着きと品の良さに癒される。この感覚はなかなか言葉では説明できないが個人的なものかもしれない。

アクロバットや曲芸・占星術などの腕を持つ4人のナチ支配下での物語は悲劇であるが、舞台は早々に戦後へ移りイェルサレムへたどり着くまでの彷徨が描かれる。さすがにドラマチックであり、中でも妻を殺された曲芸師の復讐劇が興奮をそそる。
運命の神に操られるまま復讐のクライマックスへたどり着いた曲芸師の迷いと疑義。ここには死刑制度のはらむ問題も顔を出していて、復讐とはいえ妻を殺害した元ナチスの人間を殺すことは、自分も殺人者と同じ罪を犯すことではないのか?
そして神は人間の運命を弄んでいったいなにがしたいのか。という答えのない問いへと至る。まさに答えはないままにある種の達観を得て物語は終わる。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する