mixiユーザー(id:64140848)

2020年08月23日05:52

56 view

自民党のトンデモ広報マンガより

 自民党の広報が改憲の為の広告で、ダーウィンの説としてとんでもないことを言っている。各方面から、「ダーウィンの誤用」を指摘されているにもかかわらず、未だに掲載されている。自民党員は科学に疎い人ばかりらしい。

 https://www.jimin.jp/kenpou/manga/first/

 上記マンガで、【 最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き延びるのでもない。唯一生き残ることができるのは、変化できるものである。】ということが言われているのであるが、ダーウィンの言説のどこを探しても、それに類する主張は見当たるはずかあるわけない。「唯一生き残ることができるのは、変化できるものである。」はそもそも事実ではない。どのような種にとっても、変異は生存に有利に働くとは限らない。むしろ、不利になる場合が圧倒的に多い、ということは少し考えれば誰でも分かることなのだが‥‥。変化して生き残るものよりも、変化してほろんで行ったものの方が圧倒的に多いということを見落としている。

 しかし、「唯一生き残ることができるのは、変化できるものである。」をダーウィンが言ったとなぜ信じるのだろう。環境が変われば、適応できる形質も変わるのは確かであるが、直ちに、「唯一生き残ることができるのは、変化できるものである。」とはならない。現にゴキブリだって、シーラカンスだって生き続けている訳なのだから。

 人間は知識においても付和雷同的なのだろう。誰かがもっともらしいことをしたり顔で言えば、やすやすとそれを信じてしまう。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する