mixiユーザー(id:10274587)

2019年04月09日16:10

93 view

体重

昨日の夜に測った体重は
80.4キロ
日記には今年に入って
何度か体重を公開してきた。
紐解いてみると

1月4日が84キロ
1月17日の再検査が81キロ
2月19日の再検査が82キロ
3月23日の再検査が79.5キロ
そして昨日は80.4キロ

痩せてないじゃないか〜w
昨日は走ったけどチップスター食べたしなぁ〜
なんか思うに健保で測ると体重少なくなるのよね?
気のせいかな?
自宅の方が体重多く出る気がする。
そんなわけでぜんぜんダイエットになっていないw

目標は67キロ、まだまだ道のりは厳しい!

くそ!昨日は帰りがけ、大雨だったね〜
更に追い打ちをかけるように帰りの電車は人身事故で
遅れてた!結構時間かかったよ!ついてないな!
こんな日もあるさ!

さて、今日のニュースは?
7日投開票の統一地方選前半戦では、
41道府県議選の当選者のうち女性が237人と
過去最多を更新した。

全体に占める割合も10.4%と過去最高となった。
男女の候補者数を等しくするよう政党に促す
法律の成立が影響したとみられるが、
なお低水準にとどまる。

一方、道府県議選の投票率は
統一地方選として過去最低を更新した。

41道府県議選の女性当選者数は237人で、
2015年の前回選挙の207人を上回り、
過去最多を更新した。
全当選者2277人に占める女性の割合も
過去最高の10.4%となったが、
なお全体の1割にとどまっている。

今回の統一地方選は、
男女の候補者数を均等にするよう
政党に促す男女共同参画推進法が
昨年5月に成立後、
初めての全国的な選挙となる。

各党が女性候補の擁立に力を注ぎ、
道府県議選では389人が立候補した。

女性当選者数を政党別にみると、
共産党が51人で最も多い。
続いて自民党が41人、立憲民主党が29人、
公明党が14人、国民民主党が12人、
日本維新の会と社民党が各4人。
ほかに諸派が4人、無所属は78人だった。
まさに女性の時代これからに期待だね。

今日もあなたの前にあるのは、壁ではなく扉だよね!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する