mixiユーザー(id:64140848)

2017年06月28日09:56

303 view

言葉をもてあそぶのは哲学ではない。

ある難しそうなタイトルのトピックがあったので読んでみると、「【脳の構造】を反応する【認識】としてIT的に社会に取り出す時代に未来の可能性があると考えています。 」というような文言から始まっている。よく意味が分からない。どうやら、その次に【脳の構造】をIT的に社会に取り出す方法が述べられている。

認識論価値観】の定義・・・反応する【認識】と決まった【価値観】
【価値観】とは言い換えると【見えざる存在物】だと考えています。
「矛盾」=【多心・裏多心】=「見えざる存在物」≠(間違った認識)≠【苦痛】or【快楽】

【価値観】を【見えざる存在物】と言い換えたところで、なんら新たな視点はられるはずもない。より曖昧な概念にしているだけのことだ。もうこの辺で解読をあきらめました。

どうもこの人は、【脳の構造】をIT的に社会に取り出すということを、意味不明な言葉に分解することだと考えているようだ。分析が大雑把な上に、意味のない言葉の置き換え、その上間違っているし、到底未来の可能性が開けそうにない。少し怒りが込み上げてきた。

3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する