mixiユーザー(id:235184)

2016年05月28日06:56

159 view

予測の専門家

 歴史上最初に登場した「予測の専門家」は、宗教家(預言者とか巫女)でしょう。ところでその「予測」の的中率はどのくらいだったんでしょうねえ。神は間違えないにしても、「伝言ゲーム」もあるし人間だから勘違いとか言い間違いもあるだろうし、そもそも人間は全員正直者でもないでしょう?

【ただいま読書中】『専門家の予測はサルにも劣る』ダン・ガードナー 著、 川添節子 訳、 飛鳥新社、2012年、1600円(税別)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4864101663/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4864101663&linkCode=as2&tag=m0kada-22
 歴史上、多くの専門家は自信たっぷりに「予測」を述べ、その多くは予測を外しました。外してもまた専門家は予測を述べ、またまた外します。
 問題は「我々」がその「専門家の予測」に耳を傾けることです。多くの人は、「水晶玉を覗く占い師のことば」は外れることを前提として聞きますが、「専門家の予測」は当たることを前提として聞くのです。実は当たる確率はそれほど差はないのですが。
 1984年、カリフォルニア大学の心理学者テトロックは米国学術研究会議の新しい委員会の委員に任命されました。そこでテトロックは多くの「専門家」に冷戦の現況と将来について広範なインタビューをおこないます。「予測」がどのくらい当たるかの研究です。リベラル派と保守派は対立した見解を示していました。翌年ゴルバチョフが政権を握ります。これはリベラル派にも保守派にも意外な展開でした。ところがテトロックにとってもっと意外だったのは、どちらの派も「自分たちの予測は正しかった」と主張したことです。テトロックは興味を惹かれ、大規模で科学的な研究を開始します。多数の専門家を集め匿名性を保証します。明確な判定が可能な問題について予測をしてもらいますが、そこで「確率」もつけてもらいます。ある専門家が「70%で当たる」とした予測を10個集め、それのうち7個が的中していたらその人の予測は正しいことになります(これを「キャリブレーション」と呼びます)。ただしこれだと何でも「当たる確率は50%」と言う人が有利になります。そこで同じ問題について、「100%」と「70%」という専門家がいた場合、その問題が実際に起きたら「100%」の専門家の方に高い評価ポイントを与えることにします(これを「判別」と呼びます)。
 結果は驚くべきものでした。「専門家の予測」は「当てずっぽう」とほぼ同じ程度だったのです。テトロックは「専門家はダーツを投げるチンパンジーにも負けただろう」と辛辣です。ただし、専門家にもばらつきがあります。そこにテトロックは注目しました。何が「幻想の世界にいる専門家」と「良い線を行く専門家」とを分けるのか、と。「予測を外す専門家」の特徴は「自信たっぷり」と「問題を単純化して、理論上の“核”に頼る」ことだそうです。「良い線を行く専門家」は「自分が間違っている可能性を忘れない」「様々な情報を広く収集する」「自分の考えを修正する」ことが特徴です。「複雑で慎重」な方が「シンプルで自信たっぷり」に勝つのです。イデオロギー的に極端な人は予測の結果が悪いのですが、これは「イデオロギー」が「シンプルの極致」だからでしょう。
 ということで著者は恐ろしいことを言います。「メディアに露出する機会が多い専門家ほど、予測は当たらない(当て続けていたら億万長者になって、メディアに出るにしても「専門家」ではなくて「億万長者」として登場するはず)」。
 ただし、どんなに当たる専門家でも、たとえば何も考えずに「現状維持」と予測する方が当たる確率は高くなります。人の能力には限界があり、世界は予測不可能な代物なのです。たとえば「バタフライ効果」なんてものがあるでしょう? 世界のすべてがニュートン力学のように「線形」だったら話は楽なんですけどね(もっともニュートン力学でも「三体問題」なんて悩ましいものがありますが)。
 「脳」もまた非線形のしろものです。さらに「錯覚」「ヒューリスティック」などの迷路があります。私たちは「専門家は知識と経験が多いから、間違いにくい」と思いますが、知識と経験が多い分「物語」の枠組みが強固に作られてしまいそこから外れた予測はできにくくなっています。だから専門家は間違えるのです。もっとも「専門家」とメディアに紹介されるときにはその人の信頼性については「その人が過去に当てた実績」だけが紹介されるのです。
 “解決法”として著者が提案するのは、集合知とかメタ認知です。だけど結局は温故知新、ソクラテス(無知の知)に戻るしかないかもしれません。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031