mixiユーザー(id:235184)

2015年04月29日12:02

230 view

限界集落の解決法

 昭和の頃に「無医村」問題を解決するのに、人口を減らして「村を消滅」させたらそれとともに「無医村」も消滅する、という解決策が(半分ジョークで、半分本気で)言われていたことがありました。現在日本中に存在する「限界集落」問題は、それでは解決しないようです。だったら大合併かな。一県すべてを一市にまで合併させたら、少なくとも「その市」が“限界”に直面する日は、先延ばしができそうです。

【ただいま読書中】『縮小都市の挑戦』矢作弘 著、 岩波新書1514、2014年、820円(税別)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/400431514X/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=767&creative=3999&creativeASIN=400431514X&link_code=as3&tag=m0kada-22
 「人口減に悩む都市の問題」は実は日本だけではなくて、世界的な問題です。本書では著者がおこなったデトロイトとトリノを対象とした「縮小都市研究」が紹介されています。
 最近日本政府は「コンパクト・シティ」を政策として打ち出していますが、著者から見たらこれは理念先行で現実軽視・空間軸ばかり見て時間軸を無視という問題点を持っているそうです。特に各省庁の縦割り行政のために「地方都市政府がどのように機能するか」を総合的に扱えないところが問題。対して「縮小都市論」は、「コンパクト・シティ」と同じ目標「持続可能な都市」を持ちますが、こちらは「現実」を出発点とし、時間軸と空間軸をトータルに学際的に扱う、という特徴があるのだそうです。
 さて、まず登場するのはデトロイト。かつては「モーター・シティ」として発展しましたが、郊外にスプロール化がおき、さらに郊外の外側(外郊外)も発展することで、シティの中央部は寂れ税収は落ちサービスは低下し税金は高くなり、すると嫌気がさした人(特に収入が上の層)は外に逃げ出す、という悪循環から財政が破綻してしまいました。デトロイトでは、この半世紀で100万以上の人口が減少して半分以下になってしまい、市域の1/3は「空き(空き地、空き店舗、空きテナント……)」となってしまいました。
 その「空き」を「廃墟」と見るか、「資産」と見るかでその後の態度が変わってきます。デトロイトでは(行政ではなくて)民間企業やNPOが「空き」をいかに生かすかで協働的に都市の再生を始めています。様々な取り組みが本書で紹介されていますが、どれもまだ始めたばかりとは言え、将来性はけっこう豊かなものに見えます。
 もちろんデトロイト市当局が座して死を待っていたわけではありません。「プロスポーツ」「カジノ」による再生を試みました。タイガース(野球)ライオンズ(アメフト)ピストンズ(バスケットボール)レッド・ウィングス(アイスホッケー)とアメリカでも珍しい4つのプロスポーツ球団の本拠地となっています。「スポーツによる都市再生」の謳い文句は景気の良いものでしたが、実体は淋しいものでした。「経済効果」ほとんどなし、「都市イメージの向上」なし、「住民の生活の質の向上」なし、です。「カジノ」は20世紀末に3軒開業しました。これまた「カジノによる都市再生」の謳い文句は景気の良いものでした。ところが、他の消費に向かっていたお金がカジノに流れただけだったのです。
 トリノもまた「フィアットの城下町」として栄えました。しかしフィアットが衰退するのと二人三脚でトリノも衰退してしまったのです。しかし、逆に、フィアットの支配力が弱まることによってトリノでは新しい試みを試すことができるようになりました。ただ、デトロイトとは違ってトリノでは、州政府・都市政府・EUなどの公共セクターが重要な役割を果たしています(その分、民間は元気がありません)。ただ、トリノは歴史的に「発展→衰退→再生→衰退」を繰り返していて、少々のことには驚かないのかもしれません。ともかくトリノは21世紀になって人口は増加しています(ただしそれは移民に負う部分が非常に大きいのですが)。戦略的に「都市ブランディング」をおこないますが、そこで重要なのは「起源」です。「トリノがトリノである理由」。そのイメージを情報としてメディアに発信し、都市環境を改善して生活の質を上げるようにしています。デトロイトとはずいぶん違うやり口です。
 逆に言えば、都市によってやり口はすべて違うのかもしれません。それは日本でも同じはず。
 そうそう、デトロイトとトリノで共通の要素もあります。大学や文化機関が重要な役割を果たしているのです。これは日本の「コンパクトシティ」には欠けている視点ではないでしょうか。日本の行政に欠けているのは、この視点だけではないようですが。
 ここで欲しいのは「日本での成功例」です。それもできたらまったく別の発想による複数の成功例。こういった成功例を集積していったら、もしかしたら「縮小都市」だけではなくて「日本」の再生ができるかもしれません。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930