mixiユーザー(id:235184)

2015年04月02日06:26

229 view

透明人間

 透明人間を主人公にした小説を今までにいくつか読んだことがありますが、なぜか主人公はすべて男です。なぜ女性は透明になりにくいのでしょう?

【ただいま読書中】『透明人間の恋』安藤ゆき 作、集英社クリエイティブ(別冊マーガレット)、2013年、400円(税別)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4088450493/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=767&creative=3999&creativeASIN=4088450493&link_code=as3&tag=m0kada-22
目次「そこは注文の多い料理店」「透明人間の恋」「マトリョーシカ」「勝手な2人」「drops.」
 勝手にまとめたら、「21世紀のボーイミーツガール(あるいはガールミーツボーイ)の物語」が並んでいます。面白いのは「ふられるシーン」から始まっている作品がいくつもあること。「ふられてから出会う」とか「好きになってから出会う」とか「ずっと会っているのに出会っていない」とか、なかなか面白い工夫をする作者です。私は少女漫画のファンではありませんが、けっこう楽しみながら読めました。主人公がやたらと内省的だったり分析的だったりするところが、私の波長に合ったのかもしれません。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930