mixiユーザー(id:23232862)

2019年06月10日22:49

64 view

ネイチャーセンターから装束場手前まで

月山自然の森を散策
フォト


ウリハダカエデ(瓜膚楓)
樹高は8-10m。樹皮の模様の色がマクワウリの実の色に似ていることからウリハダカエデと呼ばれる。
フォト

フォト

フォト


コシアブラ
山菜の女王。
山や丘、林道脇など、開削・伐採された日当たりのよい明るい斜面に多く生えるらしい。
フォト

フォト


もしかしたらアケビ
フォト

フォト

フォト


クロサンショウウオのたまご。
フォト


タゴカエルの集会場を発見。
フォト


ヤグルマソウ(矢車草)
小葉の構成が、端午の節句の鯉のぼりのてっぺんの「矢車」に似ていることから命名されたらしい。
フォト


ミネザクラ(峰桜)
山に生えることが多く、山の山腹等を好む。別名タカネザクラ(高嶺桜)
フォト

フォト


今日のコース。
フォト


今日の収穫物、月山筍。
焼いて食ったらうんまーーー。
フォト

フォト


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する