mixiユーザー(id:52013297)

日記一覧

次は、本日どうしても行きたかった(会いたかった)若一神社だ。桜井識子さんによると、ここの御神木には数人(数体?)の座敷わらしがいるらしい。神社はなんとも可愛らしい神社で、平清盛が祀られている。ご利益は出世、開運。境内も5分もあれば充分回れる

続きを読む

次に向かった住吉神社は、境内が開放されていて何時でも参拝出来る神社だ。眷属のうさぎが、本堂の瓦にちょこんと乗り参拝者を迎えてくれる。ここは、境内に人丸神社があり、本家兵庫県の柿本神社から勧進したものだ。本家の境内には、咲いている盲杖桜(もう

続きを読む

まずは南蛮寺跡と小野小町の井戸がある別荘跡。どちらも石柱が1つと立て看板のみ。小野小町の別荘跡は、看板の周りに雑草が生えていて何度も見落として、行きつ戻りつしながら、やっと見つけた、価値ある史跡。価値がある、と思っているのは自分だけなのだな

続きを読む

人の行く裏に道あり花の山、いずれを行くも散らぬ間に行け千利休朝早く人が行かないところにこそ、めっけもんがある。ただ、朝の5時半から開いているお寺社さんは、少ない。頂法寺六角堂は24時間参拝できる。六角堂は京都のヘソと言われ、池坊発祥の地でもあ

続きを読む

圓徳院の縁側で刻々と変わりゆく紅葉を鑑賞した後に、暗くなった高台寺へと向う。向うといっても道を一本挟んだだけの、お向かいさん。高台寺の境内は小高い丘にあり、こちらは灯りの点った灯籠の中を、階段を登りながら行く。とても幻想的で、それだけでも充

続きを読む

大将軍神社を後にして、次は大将軍妖怪ストリートへ最後に行こうと考えていたが、やはりこのご時世、地元の方に不安を与えるような行動は慎むべきと考えた。妖怪ストリートとは、その昔、百鬼夜行の通り道だっあことから命名された。次に向かおうと自転車を漕

続きを読む