mixiユーザー(id:10274587)

2022年01月24日22:01

19 view

巣ごもり

新たな一週間始まったね〜
昨日は昼間寝すぎたのか
寝れないパターンに入りそうだたけど
なんとか1時過ぎには寝れました。

朝は4時40分ぐらいにはベットから飛び出て
素振り、腹筋、燃えるゴミ出ししたよ〜

第6派のまん延防止法が始まって
初めての仕事
普段より人が少なめだったな〜
テレワークも進んだんだろうね〜

帰りもいつもより比較的空いていた。
クリーニングもバッチし
間に合ったよ〜

芸能人も随分コロナ感染したね〜
やっぱ感染力は半端ない
今週も防疫で頑張ろう!

さて、ニュースへ!
新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の
感染拡大にあわせ、巣ごもり消費が再び伸びてきた。
全国のスーパーの販売情報を集める
日経POS情報によると、即席食品やトイレットペーパーの
売れ行きは1年前と比べ約10%増えた。
自宅療養への警戒から賞味期限の長い食品に加え、
額に貼る冷却シートの購入も増えている。

日経POSで1月10〜16日の来店客
1000人あたりの購入金額を集計した。
この期間は全国の新規陽性者数は1日あたり
6000人台〜2万5000人台で推移し、
感染が急速に広がった時期にあたる。
1年前の1月は緊急事態宣言が発令されていた。

足元で目立つのが在宅勤務の拡大だけでなく、
コロナへの感染が判明しても入院せずに
自宅に療養することになった時への備え。
分かりやすいのが外出せずに済む、
日持ちする食品だ。サトウ食品の
「サトウのごはん」や江崎グリコのレトルトの
どんぶり「DONBURI亭 中華丼」といった
即席食品の購入金額は、前年同期比9.4%増えた。
冷凍総菜は同6%増、即席カップめんも5.7%増だった。
即席食品の売れ行きが21年12月末は前年比微増だったのと比べ、増加は顕著だ。

ほかに小林製薬の「熱さまシート」などを含む
簡易アイスパック・冷却まくらの購入額も
1月10〜16日に前年同期と比べ37.8%増えた。
前週の1月3〜9日には前年同期比8.4%増にとどまっていた。
発熱時の水分補給に効果的とされるスポーツ飲料も
1月10〜16日は同12.5%増だった。

さて、毎日を生きよ。
あなたの人生が始まった時のように!


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する