mixiユーザー(id:10274587)

2022年01月22日21:14

54 view

ノンアルコール

昨日で3回の質問コーナーは終了
いかがでしたか?

今日はお休み〜
昨日の夜にユーチューブ見たりしてたら
遅くなってしまって
朝は7時過ぎに起きました。
もう午前中はごろごろだらだら

午後になってやっと
腹筋、素振りしました。

夕方になって今日もうまいもん食いに行こうかな?
なんて、思って外に出たけど
まずはクリーニング出して
次にスギ薬局に爽健美茶2リットル1ケースとお菓子

更に次はビッグカメラへ
ドライヤーが壊れて買いに行きました。
2万円以上買うと林檎が5個もらえる?
余計なものも買ってしまった。
スマホケースにDVD
ついでに電池に電球
17000円ぐらいに残念ながら2万には届かず

でも、本当の目的はテレビを買いたい
まずは下見でサイズとか画像を見てきました。
寝室にテレビがないので
朝起きると昔のガラケーでテレビの占いとか見てるの
だから寝室に大きな55型ぐらいかな?テレビがほしい
実家で見たけど最近のテレビはユーチューブとか
いろいろなCSテレビとか見れるもんね〜
Huluとかabemaとか全部入っちゃうかな〜

あとは値切りも楽しみだ。
いくらで買えるのかな?
結果は後日で

夜飯はやっぱり我慢しなきゃ
セブンイレブンの太らない食べ物
おでんにしました〜
明日は焼肉でも行こうかな?
3時ぐらいにw

さて、今日のニュースへ!
サントリーワインインターナショナルは21日、
ワイン風のノンアルコール飲料の缶商品を3月に発売すると発表した。
ノンアル市場は新型コロナウイルス禍で、
家飲み需要や健康志向の高まりを受けて拡大している。
ノンアルの缶商品はこれまでビールや
チューハイが中心だったことから、
缶でノンアルワインを訴求することで新市場を開拓する。

同日開いた2022年の事業方針発表会で明らかにした。
新商品は「ノンアルでワインの休日」で、
スパークリングの赤と白ワイン風の2商品を発売する。
同社によると、ワイン市場に占めるノンアルワインは
わずか0.6%にすぎない。
ノンアル飲料の選択肢が少ないことを
不満に思う消費者も多く、市場拡大の余地があると判断した。

企業は運転前のアルコールチャックが10月から義務化されるみたいだし
ますますノンアルコール市場は膨らむのかもね!

さて、樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら、
それは果実だと誰もが答えるだろう。
しかし実際には種なのだ!


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する