mixiユーザー(id:10274587)

2021年04月04日21:03

50 view

補聴器

今日はソフトボール
朝早くて7時半に集合
ということは自分は家を6時半に出ました。

グランドに着くとどっかで見かけた顔
会社の同僚がサッカースタイルで
隣のグランドで息子の応援に来たみたい

後で民たんの試合見に行きますって
言い残しお別れ。

試合は3部の2試合目
僕は2番ショートで先発
初回は2点取られて、その裏わがチームは
4点返しいい感じ
でも2回に相手打線が爆発

打ちまくって止まらなくなったよ
なんと14点も取られて万事休す

自分は3打席2打数0安打のノーヒット
残念、素振りの成果はまだ出てないね〜
でも、明日も素振りしよ〜

なんか今は雨だね〜
明日の朝はランニング中止かな?
明日は一日会議だ。
寝ないように早めに寝ます。

さて、今日のニュースへ!
スマート補聴器を手掛けるオリーブユニオンは、
デジタル技術を使って治療やその補助をする
耳向けの「デジタル薬」を開発する。

耳鳴りの症状を緩和する音を流したり、
聴力の具合から認知症の兆候を発見できたりするような機能を想定する。
2022年の実用化を目指す。

開発に向け、ベンチャーキャピタルのビヨンドネクストベンチャーズ
などから約7億円を調達した。
エンジニアの増員やマーケティングに充てる。
難聴の人は認知症を患っていることもあるため、
オーウェン・ソン代表は「認知症の兆候を見いだし、
早期受診につなげたい」と意気込む。

オリーブユニオンのスマート補聴器は
スマートフォンと連動し、聞こえ具合をアプリから手軽に調整できる。
価格は1台あたり3万円程度に抑えた。
一般的な補聴器は調整のために専門店を訪れる必要があり、
価格も10万円以上が多かった。
補聴器か!いつかお世話になるのね!

さて、やったことは、例え失敗しても、
20年後には、笑い話にできる。
しかし、やらなかったことは、
20年後には、後悔するだけだ!


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する