mixiユーザー(id:20556102)

2019年08月09日19:14

281 view

役に立たないものの最後のアジール

「詩客」の「短歌時評」147回「まちがえて図書館を」(*)にて魚村晋太郎さんが次のように書かれているくだりがあって、大いに共感した。

(*)https://blog.goo.ne.jp/sikyakutammka/e/1b2b2c586d5b3dd1256a613e03c5ed44

[以下引用]

[…]ただ、私が危惧するのは、若い人たちの間に、誰かの、或いは何かの役に立たなければならないといふ圧力が必要以上に高まつてゐるのではないかといふことだ。

人間の存在価値は、何の役に立つかといふ用在性をはなれたところにあるはずだ。一方で社会は役に立つこと、効率的であることを狂信的に追及してやまない。詩歌こそ、今はまだ役に立たないもの、或いは、金輪際役に立たないもの、さういふものたちの最後のアジールなのではなかつたか。[…]

[引用終り]

詩歌に限らずおよそ文学とは、あるいはアートとはどういうものか、という問いに対する適切な答え方のひとつなのではないかと思って読んだ。

4年前の今頃、『アルゴン』という歌集を作ったのだったが、その「あとがき」で次のように記した。

[以下引用]

アルゴンはおよそ何の役にも立たない気体なのだという。そのありように大いに親近感を抱き、タイトルとした。

[引用終り]

生産性とか役立ちとかいうモノサシが人の世から消えることはおそらくないだろうが、そうしたモノサシとは縁を切っている世界がある。すなわち……! と、ちょっと大見得を切ったつもりの歌集タイトルなのでした。あの頃、母はまだほんの少し見当識があって、僕が歌集を作ったことを喜んでくれた。…というのもまた役立ちの話なのかも知れないが。


【最近の日記】
「星座」休刊
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1972528728&owner_id=20556102
作者存命中に刊行される「全歌集」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1972517100&owner_id=20556102
「批評綱領」?
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1972505664&owner_id=20556102
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031