mixiユーザー(id:10274587)

2018年12月03日16:56

161 view

2回戦突破!

昨日は寒空の中、会社の野球部の試合でした。
大事な前年チャンピオンPaltacとの2回戦
みごとに勝利しました。

前半はシーソーゲーム2対2で迎えた5回に満塁で新人が
一気に走者一掃の二塁打を打って勝ち越し、
5対2となって、そのまま逃げ切りました。

自分もベンチから興奮して応援、来週は最終日
準決勝に勝てば、その日にそのまま決勝も行います!
絶対に勝って3年ぶりの優勝だ!

今日は昼からパーティーがあります。
1年間の成果の結果のパーティーみたいなもんかな?
楽しくなればいいな〜
今日は昨日より暖かそうだけど、雨が降りそうだね。

ファミリーマートは2019年2月末までに全国の約8千店で
レジ内の現金を数える「現金カウンター」を導入する。

コンビニエンスストアでは店員のシフト交代時などに
現金を数える作業が発生している。

1日あたり70分程度を要する作業を4割短い40分に短縮する。
人手不足感が強まるなか、店舗を運営する加盟店の省力化を支援して競争力を高める。

新たに導入する現金カウンターでは、
硬貨や紙幣の種類ごとに重さを量って現金を数えることができる。
これまでは紙幣を手作業で数えるなどしていた。

1日数回発生している現金の集計作業を省力化することで、
労働力を接客など他の作業に振り向ける。

現金カウンターはファミマの全1万7千店のうち、
加盟店オーナーが要望した8千店に導入する。

ファミマがメーカーから一括購入し、
加盟店に貸与したり転売したりする。

レンタルの場合は加盟店の負担は月額で税別500円、購入する場合は税別3万円。

ファミマも費用の一部を負担し、加盟店が個別にメーカーと
取引する場合に比べて大幅に安くしたという。

他のコンビニエンスストアでは加盟店の全額負担で
現金カウンターを導入している店舗もある。

ファミマは店舗運営の効率化を進めており、
4月には店舗側に求めていた入荷商品の検品作業を不要とする運用を始めた。
商品を売り場に並べやすくしたスライド式の棚の導入も計画しており、
一連の省力化で1店舗あたり1日5時間の作業時間削減につなげる。
う〜ん色々経費を削減する方法はあるもんだね。

さて、今日も自分ができる限りのベストを尽くした時に、
自分を満足させることができ、心の平安を得られるんだよね。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する