mixiユーザー(id:10274587)

2018年11月10日21:25

148 view

宝塚

昨日は帰宅途中で西武線が人身事故
途中で池袋へ引き返して、帰宅時間がかかってしまった。

朝もそうだけど、一週間の最後の金曜日に事故とかやめてほしいね
別に体力的にどうとかはないけど、精神的に疲れちゃうよね〜

でも今日から2連休、予定はと言うと
なんと宝塚歌劇団鑑賞なり

月組公演のエリザベートだって
自分とは最も遠いい存在かと思われる宝塚
女性のファンが多いんだろうね
会社でひょんなことで貰ったので
久々に鑑賞してみることにした。

小学校のときとか家族に連れられて行った覚えがある。
今回は1階の5列目と最高の席だし見に行ってきます。
銀座だから服装が心配皮のジャケットでも着てくかな?
でも少し楽しみです。宝塚ファンには失礼ですけど
予備知識ほぼ0です。

ところで津市に大型商業施設「イオンモール津南」が9日、グランドオープンしたんだ。
三重県内のイオン系商業施設として7店目で、年間約800万人の集客を見込む。

インターネットで購入した商品などを車に乗ったまま受け取れる
「ドライブスルー」のサービスをイオンで初めて導入した。

イオン初の「ドライブスルー」では、担当者がネット注文の商品を
予約客の車に搬入する(9日、イオンモール津南)
イオンモール津南は地上3階建て。延べ床面積は約10万2000平方メートルで、
無印良品など約170の専門店やシネコン(複合映画館)などが入居する。

商圏(津、松阪市)の働く女性の割合が全国の他の店舗地域に
比べて高いことなどから、初のドライブスルーを導入した。

ドライブスルーかアメリカのドラッグストアなどは当たり前の世界だけど
イオンでも初めてなんだ?

これから個人情報も大事だし、クルマ社会の地域には便利かもね。

話は変わってJR北海道の経営が一段と悪化しているんだ。
安全関連投資が拡大する中、9月に北海道を相次ぎ襲った台風や地震が下押し要因となった。
9日発表した2018年4〜9月期の連結最終損益は11億円の赤字に転落。
経営多角化で強化する不動産賃貸業やホテル業などは好調だが、
災害要因もあり、鉄道事業の赤字を補えなかった。

9月初旬の台風21号と北海道で震度7を観測した地震、
それに伴う停電により鉄道収入が14億円減少した。

鉄道赤字の再建は難しいね。鉄道は公的機関だから赤字は覚悟
本業以外で儲けないとだね。厳しい〜〜

さて、今日も「自分を磨く」とは、センスを磨くことだよね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する