mixiユーザー(id:10274587)

2019年08月24日11:01

50 view

今日は遅くなってしまった。
昨日の仕事終わりぐらいから調子悪くて
のどがめちゃくちゃ痛い

しょうがないから定時で帰って近くの病院へ
喉の炎症を治す薬を貰いました。

夏風邪だね〜
スケジュールきつかったから
今は僕は会社に降ります。

会社といっても自分ひとりだけ
工事の立会人で終わるまで自分の席で待っているだけ
昼ごろには終了するみたい

夕方は歯医者でちょっと違和感のあるブリッジをなおしてもらいます。
明日は朝早くからソフトボールの大会
参加するかは今日の夜の体調を見てから

試合に出なくても応援だけでも行こうかな?
そして、月曜は福岡へまた出張だ!

ハードなスケジュールは続きます。

さて、今日のニュース
柿がおいしい季節になってきた。
ビタミンCやβカロテンを豊富に含み、
美肌や風邪の予防にも効果があるとされる。
「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざもある。

原産地は東アジアとされ、
日本でも古くから渋みを消すために干し柿などにして食べていた。
生でそのまま食べられる甘柿は、突然変異で鎌倉時代に生まれたと伝わる。

現在、1000以上の品種が栽培されているが、
実に丸みがあって果肉の柔らかい甘柿「富有(ふゆう)」
の出回り量が最も多い。
高級ブランドは岐阜県産の「天下富舞」が有名で、
18年10月の初セリでは最高級品が2個54万円で落札された。

国内の主な産地は和歌山県、奈良県、福岡県。
JA和歌山県農(和歌山市)によると
「今年は6〜7月に雨が多く、例年より実が大きく成長している」。
ヘタと実の隙間がなく、皮に光沢のあるものを選びたい。
都内のスーパーでは1袋(2個入り)150円前後と前年の半値で並んでいる。
今年は手ごろな価格で楽しめそうだ。
柿食えば金がなるなり法隆寺w

さて、苦しみを経験するから幸せの有り難みが分かる。
苦しむことは幸せになるためのプロセスだね!

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する