mixiユーザー(id:7202852)

2018年10月17日07:31

109 view

目黒 五百羅漢寺さんの阿難陀尊者

知り合いの菩提寺のご縁もあって、何年か前に「目黒の羅漢さん」と呼ばれる五百羅漢寺さんに参拝しました。
江戸、元禄時代に松雲元慶禅師が托鉢した浄財で、十数年をかけてその名の通り五百体以上の羅漢像を彫り上げ、祀ったお寺です。
当初は本所五ツ目(現在の東京都江東区大島)に造られましたが、洪水に見舞われるなどして衰退します。明治時代に現在の目黒に移転したとのことです。
像の方も一部が失われ、現在は羅漢像287躯を含め305躯が現存しています。
拝観して圧倒されるのはその数だけでなく、各像に特徴があって興味深く観ていると、時間がアッと言う間に過ぎ去りました。
今日のカットは、その中で印象に強く残った阿難陀尊者像です。
像の数が多いお寺と言えば、京都三十三間堂さんの1001躯の千手観音像ですが、お顔の特徴の差を確認するのは、私には難しいです。
でも、ここのお寺の羅漢さんは人間性も観て取れて、本当に楽しいです。

7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る