mixiユーザー(id:7202852)

日記一覧

超厚底シューズ
2020年01月31日07:28

最近のマラソンで超厚底シューズを履いたマラソン選手が記録を塗り替え、世界陸連も、今後の見直し云々を打ち出しています。TVのニュースやワイドショーの中でもさかんに取り上げられ、そのシューズを履いたキャスターが「走りたくなる」などと感想を言って

続きを読む

立金花
2020年01月30日06:57

今日の誕生花は「立金花(リュウキンカ)」だそうです。名前の由来は、50センチほどまでに真っ直ぐ伸びた茎の先に、2〜4センチほどの金色の花をつけるところから。自然に生えているものの開花期は5〜7月頃。以前、花屋さんで「ショッキングイエローか?」

続きを読む

ロマン・ロラン氏
2020年01月29日07:31

今日はフランスの作家であるロマン・ロラン氏の誕生日ということで、氏の似顔絵です。氏のことは「岩波文庫の100冊」の中の「ベートーヴェンの生涯」を読んで、その作者であることから知りました。ベートーヴェン氏は子供の頃、酒好きの父親で困窮する家庭で

続きを読む

千萬院さんの不動明王像
2020年01月28日07:22

毎月28日は「お不動さんの縁日」、今日は初不動です。今日のカットは、奈良県田原本町にある千萬院さんの不動明王像です。なお、このお寺さんで初不動の縁日に因んだ行事があるかどうかは調べていません。ご縁で毎年12月に田原本町にある信金さんのロビーをお

続きを読む

フランク・ミラー氏
2020年01月27日08:01

今日は米国のコミックライターのフランク・ミラー氏の誕生日ということで、氏の似顔絵です。腕時計のブランド「フランク・ミューラー」ではありません、念のため(笑)。氏は「デアデビル」シリーズや最近の「バットマン」シリーズ、「シン・シティ」シリーズ

続きを読む

若草山の山焼き
2020年01月26日07:54

昨夜は奈良 若草山の山焼きがありました。ちょうど乾燥していて、風も少しあって、最高の山焼き日和でした。10年ぶりに大池越に薬師寺さんの双塔と共に見ることができます。当然のことながら、池周辺の撮影ポイントの争奪戦が激しかったのではと推測できます

続きを読む

市原悦子さん
2020年01月25日08:10

今日は女優の市原悦子さんの誕生日ということで、彼女の似顔絵です。最近作る似顔絵は基本的に笑顔にしています。切っていてここち良いですから。たまたま大笑いしている彼女の写真を見つけたので参考にしたのですが、ドラマの中での彼女は「アルカイック」と

続きを読む

今年も奈良市三条通り沿いの「クロネコならTABIセンター」で切り絵作品展とワークショップを開催いたします。今回は、薬師寺東塔の大修理が完了、4月に落慶法要が行われますことから、薬師寺さんの日光・月光菩薩像や東塔風景をはじめ、県内の寺社の像など24

続きを読む

坂本龍馬氏
2020年01月23日07:42

維新の中心人物の誕生日が偶然にも近くて、今日は坂本龍馬氏の誕生日です(新暦では3月9日)。と言うことで今日のカットは、高知県桂浜で懐手で太平洋を見つめる氏の銅像がモチーフです。氏は1866年の1月3日に京都伏見の旅館 寺田屋に宿泊していたところを伏

続きを読む

西郷隆盛氏
2020年01月22日07:29

1828年の明日、1月23日は薩摩藩の西郷隆盛氏の誕生日ということで、今日のカットは、鹿児島空港で出迎えるように立つ、氏の銅像がモチーフです。氏の身長は183センチで体重は100キロを超える巨漢でした。腕組みをして袴を着けて仁王立ちするその姿は、迫力満

続きを読む

ライバルが手を結ぶ日
2020年01月21日07:38

今日は「ライバルが手を結ぶ日」の日だとか。1866年の今日、それまでライバルであった長州藩の木戸孝允氏と薩摩藩の西郷隆盛氏が、元土佐藩の坂本竜馬氏の仲介で京都で会見、薩長同盟を結びます。これが倒幕の運動に弾みを付けたことに由来します。今日のカッ

続きを読む

太安麻呂卿
2020年01月20日07:39

1979年の1月20日、奈良市内とは言え、のんびりとした大和茶の名産地の茶畑から「古事記」の編者である太安麻呂卿の墓誌が発見されました。今日のカットは、奈良県磯城郡田原本町にある多坐弥志理都比古神社が所蔵される太安万侶坐像です。氏は元明天皇から、

続きを読む

ジェームズ・ワット氏
2020年01月19日07:00

今日は「蒸気機関の発明者」として知られるジェームズ・ワット氏の誕生日ということで、氏の似顔絵です。氏はスコットランド出身の機械技術者であり発明家です。ただ蒸気機関については、正確には発明者ではないそうです。それまでに作られていた蒸気機関は効

続きを読む

いちごの花
2020年01月18日09:02

先日の1月15日は日付けの語呂合わせで「いちごの日」でした。アップネタにしようと、真っ赤に熟したいちごにトライ。でもなんとなく立体感も出せず面白くなくて却下。仕方ないのでいちごショートにトライ。でも何分にもモノトーンの世界、豆腐の上に餅巾着の

続きを読む

睡眠中にいきなりガタガタと襖があばれ出し、吃驚して飛び起き、子供の布団の上から覆いかぶさった日、あれから25年目の朝です。被害を受けられた方々とは、時間の流れ方はそれぞれ違うと思いますが、時間の流れは速いです。25年経った今、市の復旧施策で街は

続きを読む

754年の1月16日、唐の高僧、鑑真和上さんが遣唐使の大伴古麻呂に伴われて来朝しました。今日のカットは、唐招提寺さん所蔵の鑑真和上像です。脱活乾漆で造られたこの像は、プロの仏師が造ったのでなく、師を慕う弟子の僧達が作ったとされます。実際、手のひら

続きを読む

1967年1月15日、ロサンゼルスのメモリアルコロシアムでアメリカンフットボールのチャンピオンシップゲームが開催され、グリーンベイ・パッカーズが勝利しました。のちにこの試合を「第1回スーパーボウル」と呼ばれ、以降続くことになります。今日のカットは、

続きを読む

今日のカットは、京都市右京区太秦にある広隆寺さんの説法印を結ぶ阿弥陀如来坐像です。「無量寿経」の中で、阿弥陀如来は、衆生救済のために王位継承権を含め一切のものを捨て、「法蔵菩薩」の名で修行します。王位を捨てて修行に入った行動は、お釈迦さんと

続きを読む

スイセン
2020年01月13日07:39

今日の誕生花はスイセン、ちょうど庭でも咲き出しています。例年は寒風の中、寒さに耐えて咲く姿はいじらしく感じるのですが、今年は暖かくて、伸び伸び咲いているように見えます。有毒植物で、葉はニラと似ていて、また毒性が強い鱗茎は浅葱(あさつき)と間

続きを読む

尾崎紅葉氏
2020年01月12日07:43

去る1月10日は江戸末期から明治にかけて活動した小説家であり俳人でもある、尾崎紅葉氏の誕生日でした。当時は幸田露伴と並び称され、「紅露時代」とも呼ばれて、明治の文壇で名を残します。氏の門下生には、泉鏡花、小栗風葉、徳田秋声らなど、そうそうたる

続きを読む

鏡開き
2020年01月11日07:43

お正月に神様にお供えした鏡餅を下げて食べる行事が「鏡開き」です。地域によって日にちは変わりますが、「新年の11日」というのが多いようです。生家は工場を運営していて、いくつもの機械がありました。正月には、神棚に加えて各機械毎に鏡餅をお供えします

続きを読む

喜光寺さんの宇賀神像
2020年01月10日07:47

奈良市の喜光寺さんでは現在、弁天堂の秘仏のご神影「宇賀神像」が拝観できます(1月15日まで)。お寺さんの説明では「長い髭をたくわえた老人の顔を持つ蛇がとぐろを巻き、首を持ち上げる姿」と説明があります。神秘的で不思議な像です。ただ、私の眼には笑

続きを読む

一休さん
2020年01月09日07:36

今日は「1月9日」の日付けの語呂合わせから「とんちの日」です。一休(一休宗純)さんは、室町時代の臨済宗の僧で、生涯にわたって様々なエピソードを残しています。後小松天皇の落胤とする説があります。初めてその説話に出会ったのは、子供の頃、親に読んで

続きを読む

今日は今年最初の薬師縁日の「初薬師」ということで、新薬師寺さんの薬師如来像です。この薬師如来さん、何度拝観しても、その眼の大きさに圧倒されます。昔、初めて拝観したときは、ただただ驚くばかりで、「そんなに目を見開き続けて疲れません?」と問いた

続きを読む

写真集を見ていて、一瞬「ん?」と思える仏像が眼に留まります。長野県の観松院さんの菩薩半跏像で、像高は25.8センチと可愛いです。お顔の表情は、アルカイックスマイルを通り過ぎて、ほぼ完全な笑顔に見えます。それに加えて右手の施無畏印が独特です。「ハ

続きを読む

カンガルーポー
2020年01月06日07:02

今日のネタ探しで、「今日の誕生花は、カンガルーポーです。」を見つけました。初めて聞く花の名前、花屋でも一度も見たことがありません。画像を検索すると、ちょっと変わった形の花でした。花の名前の由来は「カンガルーの前足のような形」とのことですが、

続きを読む

2020年01月05日08:46

松、竹と来たら、期待されるのが「梅」です。ってか、誰も期待してないって(笑)。何はともあれ今日のカットは、紅梅を見上げたアングルです。旧暦の正月頃(2020年は1月25日)に咲き出すのと、紅白で縁起が良いことから、門松に飾られます。紅梅は見るには

続きを読む

2020年01月04日08:30

昨日、門松ネタを見つけたので、今日のテーマは安易な選択で「竹」です。竹は門松の中で一番背が高くて目立っています。生命力が強く、1年で10m近くも伸び、数年で立派に育ちます。このことから生命力や繁栄を象徴する意味から飾られ、また竹の子はお節料理

続きを読む

松の内
2020年01月03日07:57

神社やモールなどの入り口には門松が飾られています。「松の内」と呼ばれる期間で、その最終日に「松が取れる」と言われます。その期間は1月7日までとするのが一般的ですが、地域によって7日(関東に多い)や、10日だったり、15日(関西に多い)などと異なり

続きを読む

大神神社さんの繞道祭
2020年01月02日13:31

今日は我が家恒例の奈良桜井市にある大神神社さんへの初詣の日です。朝5時起きして6時前には出発、7時前には神社に着いて、朝一番の祈祷とお神楽奉納後、玉串を奉納して、家族の一年の無事を祈ります。此処は、屈指のパワースポットでもあり、パワーをいた

続きを読む