mixiユーザー(id:7202852)

2024年05月27日07:46

7 view

安祥寺さんの宝生如来像

今日のカットは、現在奈良国立博物館で開催の「空海K?KAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」展に出展されている京都 安祥寺さんの木造五智如来坐像の中の宝生如来像(国宝)。
空海展の開催期間中に大急ぎで制作しての順次アップです。

いつもは、京都国立博物館に寄託されています。
仏像切り絵を展示するようになって、初めて「寄託」という言葉・制度を知りました。

「寄託」とは、「他者に預けて保管などを依頼すること」とあります。
仏像などの文化財を、所有権を所有者に留めたまま博物館などに預け、展示や保管を行います。

まだこの制度を知らなかった2012年、奈良国立博物館の地下回廊で、展示・ワークショップを開催したことがあります。
その際、展示する仏像作品は「奈良博に展示の仏像に限る」と聞いていたので、展示されていることを確認して作品を展示、初日を迎えます。
ところが、展示作品の中には「寄託」の仏像が混じっていて、博物館から展示を外すか、各お寺さんに許可をもらって来るように言われます。
外せば、ポッカリスペースが空いてしまいますので、慌ててお寺さんに了解を頂きに伺いました。幸いなことにどのお寺さんも展示することを御快諾いただき、無事展示できました。
この時以来、「寄託」を意識するようになります。

空海展は6月9日まで開催
チケットの入手や休館日などについては以下のホームページでご確認ください。
奈良国立博物館URL↓
https://www.narahaku.go.jp/

#PR #空海 #奈良国立博物館 #マンダラ #密教 #弘法大師 #かってない

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る