mixiユーザー(id:7202852)

日記一覧

体内時計の日
2024年03月31日07:41

3月31日は多くの組織・会社で「期末」の最終日、明日から新たな年度が始まります。その変わり目の日に、体内時計もリセットして、体が持つ本来の力を引き出そうとの趣旨で制定。体内時計によって、血管・臓器の働きを調整する自律神経やホルモンの分泌などが

続きを読む

肉の日
2024年03月30日07:55

昨日、29日は日付の語呂合わせで「肉の日」でした。カットは鉄板のカウンターで、シェフが美しい所作で肉を注文通りの焼き具合で焼き上げて切り分けるシーン。この隣では、付け合わせのニンニクがジュウジュウと音を立てて、カリカリに焼き上がるを待っていま

続きを読む

730年3月29日(新暦4月20日)に薬師寺さんの三重塔が建立されたとの記録が残っています(なお、いろいろな縁起の資料があって、諸説あります)。現在、薬師寺さんで奈良時代から残る建物は東塔だけです。その東塔も創建から1300年を経過し、損傷も出て来たの

続きを読む

にわとりの日
2024年03月28日07:44

今日は、日付の語呂合わせ「2月(に)8日(わ)」で「にわとりの日」。カットは、日の出間際に、カッと目を見開き、思いっきり「コケコッコーッ」とけたたましく雄たけび(?)を上げる雄鶏君。子供の頃は鶏を十数羽を飼っていて、卵も自給自足。気温・気候

続きを読む

1900年3月28日、スウェーデンの地理学者であり探検家のスヴェン・ヘディン氏によって、シルクロードの古代都市 楼蘭(ろうらん)の廃虚が発見されました。そして氏が著した旅行記の伝記に「シルクロード」の名前を付けます。砂漠の中のラクダの隊列シーンはす

続きを読む

1053年3月26日 平等院 阿弥陀堂(鳳凰堂)が完成しました。カットは、本尊の阿弥陀如如来坐像を真横から見たもの。拝観は正面からで、そのときのイメージとは随分異なります。写真集で見掛けて印象的だったので作品に。このお堂の長押の上には52躯の雲中供養

続きを読む

ジャケツイバラの花
2024年03月25日08:13

今日の誕生花は「ジャケツイバラ」なので、その花のカット。発音しずらい名前です。漢字では「蛇結茨」、由来は、枝がもつれ合う姿が、ヘビ同士が絡み合っているように見えることからだそうです。ちょっと気味悪いものを想像します。「イバラ」が示す通り、蔓

続きを読む

毎月24日は地蔵菩薩さんの縁日です。カットは和歌山県の常喜院さんの地蔵菩薩坐像(重文)。暗いお堂に静かに坐し、蝋燭の灯だけで浮かび上がるイメージです。鎌倉時代の作で、細い目でほとんど見えませんが玉眼技法です。切り絵では省略していますが、一部損

続きを読む

鎌倉の大仏
2024年03月23日07:36

1238年3月23日、鎌倉の大仏建立が開始されたとの記録が残されています。なお、時期については諸説あります。この大仏様は幾度も天災や戦乱に遭い、資料など失われたものが多く、謎が多いと言われます。ただ、造立当初の姿をよくとどめている方で、貴重な存在

続きを読む

日南一本釣りかつおの日
2024年03月22日07:55

3月21日はローカルな記念日ですが「日南一本釣りかつおの日」でした。謂れは、日南市に初かつおが水揚げされる最盛期が3月とのことで、その中で日付の語呂合わせ「2(にちなん))1(いっぽん釣り)」とちょっと無理があるような…カットはかつお一本釣り

続きを読む

昨日の春分の日は「アクションスポーツの日」。謂れは、スノーボーディングなどの雪上スポーツと、サーフィンの両方ができるから。カットはスケートボードで体やボードを回転させながらジャンプする選手。スノーボードとよく似た名前が付いているようですが、

続きを読む

1882年(明治15年)3月20日、日本で初めての近代的な動物園として「上野動物園」が開園しました。当時は1ヘクタールでの開園、現在の14ヘクタールからすれば小さなものでした。カットは上野動物園にも飼育されているピンクフラミンゴ。和名は紅鶴(ベニヅル

続きを読む

シマエナガ
2024年03月19日07:56

今日のカットは、シマエナガ。最近、その可愛さから、SNSやTVでも良く取り上げられます。つぶらな瞳で、首をちょっと傾げて見つめるポーズに出会ったら、虜になりそうです。また、シマエナガをモチーフにした、スマホケースやポーチ、マグカップなどのグッズ

続きを読む

アスパラガス
2024年03月18日07:53

今日の誕生花は「アスパラガス」だそうです。花言葉は「何も変らない」「私が勝つ」、ちょっと不思議な花言葉。カットは朝日に映えるグリーンアスパラ。ベーコン捲きや、ペペロンチーノへのトッピングなど、美味しい料理があります。また、健康面では、アスパ

続きを読む

オリーブの日
2024年03月17日07:55

1950年3月15日、昭和天皇が小豆島を巡幸された際、オリーブの種を播かれたのが由縁で、3月15日は「オリーブの日」。植物由来の食用油には、菜種、大豆、ゴマ、ピーナッツなどいろいろありますが、そのほとんどは「種」から油分を絞り出します。でも、オリーブ

続きを読む

明日3月17日、午前5時からNHK Eテレで「歎異抄にであう 〜無宗教からの扉〜(アンコール再放送)」 の最終回が放送されます。今日のカットは、要望された「飛翔」のテーマに合わせて作った習作で、夕日をバックに飛翔する鳩。でも、この案は採用されませんで

続きを読む

靴の記念日
2024年03月15日07:51

今日は「靴の記念日」だとか。1870(明治3)年3月15日、東京築地入船町に日本初の西洋靴の工場が開設されたことに由来。ネットでモチーフになりそうな靴を探していたら、面白いのに出会いました。写真からすれば、どうみてもショーウィンドウに実物が並べられて

続きを読む

3月14日は、日付の語呂合わせから、多くの国で「円周率の日」とされています。高校生の頃、円周率を何桁覚えられるか友人と競った時期があります。私は語呂合わせで「産医師 異国に向う 産後薬無く 産痛さ走るに 虫笹闇に泣く…(3.14159 26535 89793 23846

続きを読む

ホワイトデー
2024年03月13日07:28

明日はホワイトデー、今年もオリジナルのポップアップカードでお返しができます。今年のカードは、外形もハート形。拡げるとまたしてもピンクのハートが回転しながら立ちあがります。さて副賞(?)ですが、孫達に「どのようなお菓子が好き?」って聞いたら、

続きを読む

1876年(明治9年)3月12日、それまで1と5のつく日を休日(31日を除く)としていましたが、欧米との交易が始まって不便が生じるため、休日は欧米に合わせることになります。時報は、1871年(明治4年)から皇居では毎日正午に空砲を撃って時を知らせていま

続きを読む

苦菜(ニガナ)の花
2024年03月11日07:41

今日の誕生花は「苦菜(ニガナ)」だそうなので、その花のカット。花が咲くのは5〜7頃、黄色の5弁の花びらにちょっと変わった雄蕊と雌蕊が特徴。雄蕊は黒くて長い筒状、その先に二つに分かれた雌蕊が付けています。名前から想像するに食べた人がいそうすが

続きを読む

埼玉県正法院さんが所蔵の円空さんの十二神将の中の子神像。身長の1.5倍ほどの武器をお持ちです。長さからすれば「檄」、太さからすれば「太刀」、さてどちらででしょうか。当然円空さんは決めておられたと思いますが、そんな小さなことに拘らないのが円空さ

続きを読む

雑穀の日 ハトムギの花
2024年03月09日07:50

今日は日付の語呂合わせ「3(ザッ)月9(こく)日」で「雑穀の日」。そもそも「雑穀」とは何かですが、基本「主穀」以外のものを差します。現在日本では米・小麦・大麦を除く穀類及び擬似穀類を「雑穀」とするようです。ない、豆類を「雑穀」に入れるかどう

続きを読む

ビールサーバーの日
2024年03月08日07:29

今日は日付「3(サー)月 8(バー)日」の語呂合わせで「ビールサーバーの日」だとか。カットはサーバーでグラスにビールを注ぐシーン。30歳代の頃、ドイツに出張したときのビールサーバーに纏わる思い出です。ドイツに駐在の入社同期の友人とバーに連れて

続きを読む

1876年3月7日、スコットランド生まれの科学者・発明家のアレクサンダー・グラハム・ベル氏が電話機の特許を取得します。ただ、その後氏は「電話は科学者としての本当の仕事には余計なものだった」として、書斎に電話機を置くことはしなかったそうです。確かに

続きを読む

源頼朝公
2024年03月06日07:30

1297年3月6日、鎌倉幕府は、借金で生活に苦しむ武士を救おうと、借金を帳消しにする「永仁の徳政令」を幕府の9代執権者の北条貞時公が発布します。なんとも無茶苦茶な法令です。結果、誰も武士に金を貸さなくなります。当然のことです。その為、武士の生活は

続きを読む

1881年(明治14年)3月5日、ハワイのカラカウア国王が来日しました。外国の国家元首として日本を訪れた最初の国王。カットはカラカウア国王の似顔絵。今日ネタ探しで初めて知った人物です。カメハメハ5世が跡継ぎを指名せずに亡くなったため、国王選出選挙が

続きを読む

1053年の3月4日(新暦:3月26日)、藤原頼通公によって、京都宇治の平等院 阿弥陀堂(鳳凰堂)が完成しました。今日のカットは、そのお堂に祀られている52躯の雲中供養菩薩の中の「南9」像。左手に宝珠を持ち、右手は来迎印を結ぶ僧が、雲に乗る姿。この像だけ

続きを読む

金魚の日
2024年03月03日07:59

今日は「お雛さん」の日ですが「金魚の日」でもあります。江戸時代はひな祭りの日に金魚を入れた鉢を飾るという風習があって、この時節、金魚売りが町を売り歩いたそうです。今日のカットは、ランチュウ。生まれたときは黒くて、成長と共に赤くなって行くそう

続きを読む

極薄和紙への藍染
2024年03月02日10:26

ご縁で2011年から、唐招提寺さんで5月19日に開催のうちわまき(中興忌梵網会)に、切り絵のうちわ絵を奉納しています。今年は何を切ろうかと思案する中で、憤怒相の仏像が候補に浮かびます。「カッ!」とした憤怒の形相には、コントラストが必要です。ならば

続きを読む