mixiユーザー(id:7202852)

日記一覧

朝顔(2,933日目)
2023年07月31日07:44

今日の誕生花は「朝顔」なので、障子越しに見る朝顔のシルエット。もっとも、この夏は、朝でもこのような元気な姿は見られない異常な暑さです。朝顔の観察は、子供の頃の夏休みの宿題の定番でした。種を植え付けて、芽を出すまでは、期待感もあって毎日欠かさ

続きを読む

木喰さんの十二神将像
2023年07月30日07:18

今日のカットは、新潟県西光寺さん所蔵の木喰さんの笑みを浮かべた十二神将像。像名が分からないようで、どの干支の守り本尊かは不明です。ザビエル牧師が付けていた「襞襟(ひだえり)」に似たものを付けておられます。木喰さんの仏像の中には、ときどきこの

続きを読む

今日は「7(しち)2(ふ)9(く)」の日付の語呂合わせで「七福神の日」。カットは福禄寿さん。道教の三徳(子孫繁栄・財産・健康長寿)を具現化したものとされます。なお、姿が良く似た寿老人さんとは同じ神と言われることも。7神の中で、日本由来の神様

続きを読む

5年ぶりの砂丘と美術館
2023年07月28日10:21

この殺人級の暑さの中、鳥取旅行。孫の想い出作りの付き合いです。一番強烈に記憶に残ったのは、砂丘の日陰部分に置かれた43℃の温度計を横目に、塩分・水分補給対策を完璧にし、日傘を差しての無謀な砂丘散策。20分もすれば危険域と思われる状態で私は引き返

続きを読む

毎月28日は不動明王さんの縁日。カットは神奈川県の浄楽寺さんが所蔵の運慶仏の不動明王像像(国宝)です。護摩祈祷の煤のせいでしょうか、全身が黒いです。ハイライト部分を白く描くと、その黒さの雰囲気が出ないので、敢えて白い部分を減らしてデザインした

続きを読む

1581年7月25日、オランダ(ネーデルラント)がスペインから独立しました。オランダと言えば思い浮かぶのは風車小屋なので、今日はそのカット。ネーデルラントとは「低地」の意味で、事実、国土の4分の1は海抜ゼロメートル以下。風車を利用して干拓を行って

続きを読む

本日、奈良市観光協会さん主催の「奈良・西ノ京ロータスロード関連企画 〜心が整う「喜光寺の蓮とお堂」の切り絵体験〜が開催。12人の方に参加いただきました。お寺さんのご意向で、今回の教材は仏像ではなく、蓮の花とお堂がモチーフで、初心者と経験者のそ

続きを読む

釣鐘草(2,925日目)
2023年07月23日06:49

今日の誕生花は「釣鐘草(ツリガネソウ)」なので、そのカット。花言葉は「感謝」「誠実」「貞操」。この時節、ウオーキング途中の庭先で見かけることがあります。釣鐘のような姿で風にゆらゆらとなびくことから「風鈴草」とも呼ばれます。少し前、釣鐘草を1.

続きを読む

今日のカットは、京都 平等院 鳳凰堂の雲中供養菩薩(国宝)52躯の中の南5像。ほぼ真横から見ているので、ちょっとわかりづらいですが、左手に鉦鼓(しょうこ:たたき鉦(かね))を持ち、右手にばち(さい)を持っておられます。どのような音がするのでしょ

続きを読む

黄色のバラ(2,923日目)
2023年07月21日07:43

今日の誕生花は「黄色のバラ」だそうなので、そのカット。真っ黒の背景はちょっと怖い感じ。花言葉は、「友情」「思いやり」「幸福」「温かさ」恋人よりも、友人への贈り物に適しているようです。また、バラの花は贈る本数によって、花言葉が異なります。◎1

続きを読む

毎月「0」のつく日は「キャッシュレスの日」だとか。年間で35回もあります。カットはカード決済時のイメージ。ポイントサービスなどは前から利用していましたが、支払い決済は、その安全性の面からかなり頑固に拒否ってきました、でも、最近は流石にそんなこ

続きを読む

2015年から一日も欠かさずカットをアップし続け、今日で丸8年となりました。なので、今日は「8」繋がりでタコ君がモチーフ。5月に鳥羽水族館に行ったとき、絶対飼われていたはずですが、今更珍しくもなく多分スルーしています。このままでは書くことがない

続きを読む

今日のカットは、さいたま市の薬王寺さん所蔵、今も12人全員が揃っておられる円空さんの十二神将像の中の1躯。このシリーズ(?)には、頭の上に干支が乗っかっていますが、何なのか判別が不能です。私にはペタッと平たい犬の顔に見えます。あと、手をどうさ

続きを読む

今日のカットは、昨日が誕生日の俳優さんの笑顔の似顔絵です。雑誌モデル発掘のコンテストで優勝、その翌年に、映画「二十才の微熱」で主役にスピード抜擢されデビュー。以降、多くのTVドラマや映画に出演。また声優としても、ディズニーの「ダイナソー」吹き

続きを読む

閻魔賽日(2,918日目)
2023年07月16日07:40

仏教では、1月16日と7月16日を「閻魔賽日」と呼び、閻魔参りをします。この日は、地獄の釜の蓋も開いて、鬼も休日となります。なんと、鬼は年休2日の生活、鬼の世界に「働き方改革」などあろうはずもないですが、それにしてもキツイ業務(?)実態です。鬼が

続きを読む

今日のカットは、京都 三十三間堂で1,001躯の千手観音を守護される二十八部衆の中の毘舎闍(びしゃじゃ)像。向かって右から7番目におられます。インド神話では人の血肉を喰らう鬼神の一人でしたが、仏教に帰依して仏法を守護するようになったとされます。得

続きを読む

先日、早朝のウオーキングで、羽化したばかりのとんぼ君に遭遇。まだ翅はのび切っていない状態。多分、しおからとんぼでしょう。羽化の時間は一番無防備で、捕食者に狙われたら、成すすべが無いので、夜間に行われるのが普通です。明るくなってから羽化を始め

続きを読む

毎月13日は虚空蔵さんの縁日。「虚空蔵」とは「虚空の母胎」を意味するサンスクリット語の「アーカーシャガルバ」を漢訳したもの。そして虚空蔵菩薩とは、「広大な宇宙のように、無限の智恵と慈悲を持った菩薩」という意味で、智恵・知識・記憶などの面での御

続きを読む

源頼朝公(2,914日目)
2023年07月12日07:32

1192年7月12日(新暦 8月21日)、源頼朝公が征夷大将軍に就任しました。カットは、東京国立博物館が所蔵する「木造伝源頼朝座像」がモチーフ。源氏と平氏の勢力争いで勝ち残りますが、平氏は最初から滅びるまで一丸となっていました。でも源氏は、最初は良くて

続きを読む

久々の似顔絵クイズです。何人目かの通し番号を調べるのに手間取りました。今日のカットは、明日が誕生日の女優さんの笑顔の似顔絵です。最近、見る機会が減っていますが、一頃は「2時間ドラマ・サスペンスの女王」として君臨、複数のシリーズを持っていまし

続きを読む

納豆の日(2,912日目)
2023年07月10日07:21

今日は、日付の語呂合わせ「7(な)10(とう)」で「納豆の日」。納豆は日本独特の食べ物、その発祥については諸説あります。古くは、聖徳太子が偶然見つけ、その作り方を村人に広めたという伝説があるぐらい古くから食されていたようです。書物にそれらしい

続きを読む

泣く日(2,911日目)
2023年07月09日07:50

今日は、日付の語呂合わせ「7(な)9(く)」で、「泣く」について考える日。喜怒哀楽の感情表現において、すべてのシーンで「泣く」行動を伴うことがあります。人は、涙を流すことによって、悲しみや苦しみ、喜び、痛み、悔しさなどの感情の高ぶりを抑える

続きを読む

菩提樹の花(2,910日目)
2023年07月08日07:47

明日、7月9日の誕生花は「菩提樹」と言うことで、今日のカットは菩提樹の花。お釈迦様は、この木の下で悟りを開かれたとされ、仏教の聖樹とされます。「菩提樹」の名前もそこから来ています。サンスクリット語で悟りを意味する言葉が「ボーディ(bodhi)」。

続きを読む

ピアノの日(2,909日目)
2023年07月07日07:31

1823年7月6日、オランダ商館の医師として来日したドイツ人のシーボルト氏が初めてピアノを日本に持ち込んだ日とされます。この「日本で一番古いピアノ」は「シーボルトのピアノ」と呼ばれ、山口県の「熊谷美術館」に保存・展示されています。氏は、禁止されて

続きを読む

804年7月6日に弘法大師(空海)さんは、遣唐使の一員として長崎県の平戸から船出したとされます。中国語の能力が認められ、遣唐使の長期留学僧として唐に渡ります。カットは、その地に建てられた渡唐大師像がモチーフ。高さ7m(台座を含めると16m)、石

続きを読む

今日7月5日は東大寺さんで、鎌倉時代に東大寺の大勧進として大仏殿をはじめ伽藍の復興に尽くされた、俊乗房重源上人の忌日の法要が行われます。この日、俊乗堂が開扉され、秘仏の俊乗坊重源上人坐像(国宝)が拝観できます。なお、拝観しようと気合を入れて

続きを読む

毎月3日・4日・5日は「みたらしだんごの日」だそうなので、今日のカットは、甘いタレのかかった串刺しのみたらしだんご。日付の語呂合わせの「3(み)」たら「4(し)」だん「5(ご)」からだそうですが、3日もあることから、食品会社のみえみえの販売戦

続きを読む

小野妹子公(2,905日目)
2023年07月03日07:27

607年7月3日、第二次の遣隋使一行が出発しました。このとき、聖徳太子からの国書を小野妹子公が携えていました。学校で習った「日出づる處の天子、日没する處の天子に致す。恙なきや」の文言が書かれていました。経度から見れば、確かに隋の東方にある日本は

続きを読む

今年もパートナーの誕生日が来るまでにオリジナルのバースデーカードが用意できました。ホッ!今年はハート形のプレートを持つ可愛いテディベアがモチーフです。4月に睡眠時無呼吸症候群で検査入院したのですが、「検査結果報告のときは、必ずベッドパートナ

続きを読む

1918年7月1日、多くの童話や童謡を生み出した日本初の児童文芸誌「赤い鳥」が創刊されたことから、今日は「童謡の日」。それまでの民話や唱歌のような堅苦しい表現でなく、子供が読んでわかる、親しめることを目指したもの。芥川龍之介氏や有島武郎氏らに「児

続きを読む