mixiユーザー(id:7202852)

日記一覧

大晦日(3,086日目)
2023年12月31日08:01

大晦日、今年も1年、無事に過ごすことができました。今夜は年越し蕎麦を食べて、新年を迎えます。蕎麦は成長が早く、稲作に向かない乾燥した痩せた土地でも年に2回収穫することも可能です。それでいて、タンパク質が豊富(米の約2倍)、おまけに体内で作る

続きを読む

薬草アニス(3,085日目)
2023年12月30日07:48

今日の誕生花は「アニス」だそうなので、アニスの果実が熟し、さやが開いて種が弾ける状態のカット。以前、植物園で花を見たとき、白い小さな花が平たな塊で咲いていて「秋の七草の女郎花の白い版か?」と思った記憶があります。ただ、足元の説明板に果実の写

続きを読む

薬師寺さんの仏像切り絵散華(3,085日目)薬師寺さんで、本尊の薬師三尊の切り絵散華の発売が始まりました。薬師如来、日光菩薩、月光菩薩の3枚組(税込み 1,100円)。しっかりとした厚みの漆黒の用紙にカットされています。薬師寺さんとは、平城遷都1300年

続きを読む

1888(明治21)年12月28日、文部省(文部科学省)が、学校に対して毎年4月に身体検査(当時は「活力検査」)を実施するよう通達を出しました。小学校に上がる前、親に連れられて、通うことになる小学校に初めて連れて行かれ、身体検査を受けました。身長、体

続きを読む

1885年(明治18年)12月27日、浅草寺表参道の「仲見世」が近代的な煉瓦造の建物に建て替えられました。雷門から宝蔵門までの長さ約250mの参道両側の土産物、菓子などの商店の並びが「仲見世通り」と呼ばれます。この煉瓦造は関東大震災で倒壊するのですが、

続きを読む

今日は「ボクシングデー(Boxing Day)」。そう聞くとスペルもそうですし、格闘技のボクシング発祥の記念日かと思います。でも、違います。クリスマスの翌日、教会が貧しい人たちのために寄付を募り、箱に入れられたクリスマスプレゼントを贈る日であったこと

続きを読む

今日は「スケートの日」。由来は1861年12月25日、北海道 函館に滞在していたイギリスの軍人であり貿易商、探検家、動物学者でもあるトーマス・ブレーキストン氏が、日本で初めてスケートをしたとされることから(諸説あります)。カットは全日本フィギュアス

続きを読む

今年も、オリジナルのクリスマスのポップアップカード作ってみました。2010年から始めて14年続いています。我ながら「続ける」のが好きな人間だと思います(笑)。ただ、このアングルから見ると、バックの色でサンタさんが「赤髭」になってます。切り抜いたの

続きを読む

1958年12月23日、東京タワーが完成しました。正式名称は「日本電波塔」、「東京タワー」は公募された愛称。この塔が設計されたのは、コンピュータや電卓が普及する前で、計算尺で行われたそうです。ちなみに、計算尺の有効桁数は3桁です。現在百均で売られて

続きを読む

今日は冬至、昔からかぼちゃを食べてゆず湯に入ると良いと言われます。冬至に関連したネタのカットは既にアップ済み。ネタ探しをしていると「春の七種」に対して「冬の七種」があるとか。なんきん、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどん

続きを読む

「さんすう博士」復活!
2023年12月21日12:11

年末の掃除と言うか、断捨離まで行かなくとも身辺整理をかねての掃除に着手。棚の奥から、昔企画に携わっていたときの、算数学習用の商品、「さんすう博士」が出てきました。ちょうど娘達の進度にピッタリなので、従業員販売制度で購入したもの。懐かしくなっ

続きを読む

毎月21日は弘法大師さんの月命日、京都東寺さんでは弘法市が開かれます。特に今月は一年最後の「終い弘法」、最大規模で広い境内には、正月用品をはじめ、縁起物・骨董品・食器などの日用雑貨・植木、古本など、境所狭しと多くの露店が競うように並びます。コ

続きを読む

753年12月20日(諸説あります)、日本からの遣唐使からの招聘を受けた中国の僧 鑑真さんが6度目の航海で、やっと日本に到着しました。カットは、弟子の忍基僧が師を偲んで作ったもので、日本最古の肖像彫刻と言われます(国宝)。当時の日本は、政治と宗教が

続きを読む

毎月、9の付く日は「クレープの日」だとか。クレープにフルーツなどの具を巻いた形が数字の「9」に似ているのが由来、納得です。カットは、回転するホットプレートにクレープの種(?)を落として、ヘラでさっと広げる瞬間。アッと言う間にまん丸の生地が出

続きを読む

今日のカットは、今日が誕生日の米国の映画監督 スティーヴン・スピルバーグ氏の笑顔の似顔絵です。氏が17歳の時、ユニバーサル・スタジオを巡るツアーに参加するのですが、途中、トイレに隠れてツアーから離脱、一人でスタジオ内を探索。そのうち、スタジオ

続きを読む

今朝、届いたメールをチェックしていると、懐かしい方から届いていました。「今朝、NHK Eテレで貴方の切り絵を見た」との内容。もう15年以上、コンタクトをしていなかった人。早朝5時からの「こころの時代 歎異抄にであう」の再放送を見てのメールでした。

続きを読む

飛行機の日(3,072日目)
2023年12月17日08:28

1903年12月17日、米国の発明家 ライトの兄弟が、自分たちの手造りの飛行機による人類初の有人動力飛行を成功させました。なので今日は「飛行機の日」。1回目は12秒間で36.5mを飛行、4回目は59秒間で259.6m飛行の記録を残します。このときに観客はたったの

続きを読む

1707年(江戸時代中期の宝永4年)12月16日、富士山が大噴火を起こします。噴火は約2週間続き、宝永山が出現。噴煙の高さは上空20キロに達し、100キロ離れた江戸の町にも火山灰が積もったと記録されます。カットは、飛行機から見た冠雪の富士山と宝永火口。

続きを読む

今日の誕生花は「真っ赤なバラ」だそうなので、そのカット。花言葉はスバリ「愛」。「あなたを愛してます」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」「私を射止めて」など情熱的なものが並びます。英国では、ダーズンローズ(12本の赤いバラ)は「愛の告白」「真実

続きを読む

南極の日(3,069日目)
2023年12月14日07:44

1911年12月14日ノルウェーの探検家ロアール・アムンセン氏らが世界で初めて南極点に到達しました。と言うことで今日は「南極の日」、カットは南極のペンギン君。北極と南極とではどちらが寒いか良く比較されますが、南極の方が寒いです。それぞれの冬の平均気

続きを読む

カットは、今日の誕生花のチランジア(エアープランツ)が花を付けた姿。花言葉には「不屈」、土も水やりも通常は必要なしで育つことに由来。葉に生えた特殊な繊毛(トリコーム)で空気中の水分を吸収して成長することができます。根は申し訳程度に生えていま

続きを読む

南天の花(3,067日目)
2023年12月12日07:42

庭の南天に真っ赤な実がたわわに実っています。まだ山には鳥たちの餌が沢山あって、ここまで食べにこなくても良いのでしょう。間もなく山に餌がなくなるや、ヒヨドリを筆頭に一気にやって来て、気付けばなくなっています。今日のカットは、初夏に咲く南天の花

続きを読む

今日はノルウェーの画家 エドヴァルド・ムンク氏の誕生日。なので氏の似顔絵と思って参考にする自画像を探します。「地獄の自画像」や「スペイン風邪の後の自画像」「家壁の前の自画像」「ガラスのベランダの自画像」「皿に乗った鱈の頭と自画像」「東屋の傍

続きを読む

デザインの勝手な利用
2023年12月10日12:13

今日は奈良マラソン2023の日、多くのランナーが奈良市内から天理街道にかけて走る中継映像が流れています。なお辺りは交通規制がひかれて大変、近づかない方が賢明です。2011年から、マラソン協会からの依頼を受けて、第2回〜5回まで参加賞Tシャツ用に仏像

続きを読む

イカの日(3,065日目)
2023年12月10日08:10

毎月10日は「イカの日」だそうです。と言うことで今日のカットは「ヤリイカ君」。謂れは至極単純で、足が10本あるから。ただ正確には、イカの足は10本ではなく、タコと同じ8本です。残る2本は手(触腕)で伸縮機能付き、先端には獲物を掴む機能を持っていま

続きを読む

イカの日(3,065日目)
2023年12月10日08:09

毎月10日は「イカの日」だそうです。と言うことで今日のカットは「ヤリイカ君」。謂れは至極単純で、足が10本あるから。ただ正確には、イカの足は10本ではなく、タコと同じ8本です。残る2本は手(触腕)で伸縮機能付き、先端には獲物を掴む機能を持っていま

続きを読む

イカの日(3,065日目)
2023年12月10日08:09

毎月10日は「イカの日」だそうです。と言うことで今日のカットは「ヤリイカ君」。謂れは至極単純で、足が10本あるから。ただ正確には、イカの足は10本ではなく、タコと同じ8本です。残る2本は手(触腕)で伸縮機能付き、先端には獲物を掴む機能を持っていま

続きを読む

翁面(3,064日目)
2023年12月09日07:37

カットは「翁面」、以前「能」をテーマに取り上げて制作していた時期のもの。能を演ずる際、シテ方が着ける面が「能面」、その中でも「翁面」は特別とか。鎌倉時代、神社などでの行事に舞うのが中心だった「翁猿楽」で翁面が用いられていて、これが能面の源流

続きを読む

徳冨蘆花氏(3,063日目)
2023年12月08日07:57

今日は小説家 徳冨蘆花氏の誕生日ということで、氏の似顔絵。氏の作品の「不如帰」を昔読んでいます。最初は読み方がわからず「ふじょき」と思い込んでいました。その後「ほととぎす」と知ります。ただ、面白いのは徳冨蘆花氏自身、後年に「ふじょき」とした

続きを読む

松風(3,062日目)
2023年12月07日07:44

10年ほど前、切り絵のモチーフに「能」を取り上げていた時期があります。理由は、TVで放送される画面が「モノトーンの静止画」に見えたこと。もとろん中継なので動画ですが、1メートル進むのに数分をかける仕草は、せっかちな私から見れば完全な静止画です(

続きを読む