mixiユーザー(id:7202852)

日記一覧

12年間お疲れ様でした
2022年05月31日09:25

先月辺りから、Wifiが時々ダウンするように。何も設定はいじっていないので、できることと言えばWifiリーターの電源を抜いて、再起動させるぐらいしか対応の手立ては無し。これで、1週間ぐらいは動いてくれていましたが、最近は一日に何度もダウンするように

続きを読む

今日の誕生花は「ツルボ(蔓穂)」だそうなので、そのカットをアップします。ウオーキングで民俗公園に向かう途中のお宅の庭に咲いているのを見たのが見初め。ネットが普及する前は、その花の名前を調べるのは、本から探しだすのが結構大変でした。でも、考えよ

続きを読む

今日のカットは、岐阜県中観音堂さんが所蔵する円空仏 不動明王像。宝剣と羂索は失われたものと思いますが、ちょっと変わったポーズをされています。そしてもう1つ珍しいポイントは、眼が瞳まできっちり彫られていること。不動明王さんですから、いつもの笑

続きを読む

今日は「こんにゃくの日」の日だとか。こんにゃく芋の種芋の植えつけが5月であることと、「529」で「こんにゃく」の語呂合せからだそうです。と言うことで今日のカットは、こんにゃくの花を、こんにゃくの色に近いグレーでカット。本物を見たことはなく、ネ

続きを読む

今日のカットは、生駒 宝山寺さん本堂のご本尊、不動明王坐像。宝山寺さんにはこの像の他に、金剛殿に坐像、そして立像の明王も所蔵されています。境内にある聖天堂には大聖歓喜天が祀られ、「生駒の聖天さん」と呼ばれ、商売の神として信仰されています。参

続きを読む

今日のカットは、今日が誕生日の俳優さんの笑顔の似顔絵です。初めて知ったのは連ドラの刑事役。いつも厳しい表情なので、これだけのプックリ笑顔はレアものです(笑)。最近でも演じた役の約9割は刑事役だそうです。なので街を歩いていているとき、本物の警

続きを読む

今日は「世界カワウソの日」だとか。現在確認されているカワウソは世界で13種、ただその多くが環境変化などで絶滅の危機にあるので「国際カワウソ保護基金」(このような組織があること初めて知りました)が保全を目的に定めた日だそうです。そして今日のカッ

続きを読む

1897年の5月26日、ブラム・ストーカー氏の恐怖小説「吸血鬼ドラキュラ」が発刊されました。今日のカットは、「ドラキュラ伯爵」と聞いたらこの人しかいないと言う、クリストファー・リー氏演じる吸血鬼の似顔絵。子供の頃は、ドラキュラ=吸血鬼と思っていま

続きを読む

キスの日(2,501日目)
2022年05月24日07:13

1946年の5月23日、日本で初めてキスシーンが登場する映画「はたちの青春」が封切りされたことから、今日は「キスの日」だそうです。当時はGHQの検閲化でもあって、男女がほんのわずかに唇をあわせただけのシーンがあるだけ。それでも話題になって映画館は連日

続きを読む

今日のカットは、中宮寺さんの菩薩半跏像(如意輪観音)。実際の光背には、花や化仏が彫られています。大好きな仏像は、アングルを変え、トリミングを変え、いくつもの作品を切り上げていますが、その中でも、この美しくて大好きな像は、多くの作品をカットし

続きを読む

京都 東寺さん講堂におられる四天王の中の増長天像のお顔。弘法大師プロデュースの立体曼荼羅の四方の守護神ですが、圧倒されるほどの仏像群の中の隅におられるので、目立たない存在とも思えます。本尊の大日如来に向かって、左隅手前におられるので、奥隅の

続きを読む

今日のカットは、かたばみの花。可愛い5弁の黄色の花を咲かせます。5月19日の誕生花になっています。この花の呼び名には「かがみぐさ」「すいば」「しょっぱぐさ」「すずめぐさ」「ねこあし」「もんかたばみ」など地方によっていろいろあるとか。「日本方言

続きを読む

今日のカットは、「歎異抄にであう」 第2回放送の中で使われた切り絵の1つ「北極星と唯円僧」。 第2回放送分で使いたいとする切り絵の中に「北極星・銀河」というキーワードがありました。銀河と聞いて思いつくのは、子供の頃には晴れた夜は何時でも見られ

続きを読む

今日は唐招提寺さんの梵網会の行事の日。ただ、今年もコロナ禍で関係者のみで執り行われ、うちわまきは無いとのこと、寂しい限りです。先月、ショーウィンドウで飾られた写真をアップしたので、今日は別の切り絵を用意していましたが、アップ前に、「過去のこ

続きを読む

今日のカットは、平等院さん鳳凰堂の雲中供養菩薩の中の「南01」像(最近の資料では「南03」とするものもあります)。この菩薩様、見慣れない楽器をお持ちです。平等院のホームページには解説が無く、ネットで調べると「拍板 (はくばん)」とありました。そ

続きを読む

今日は「高血圧の日」。世界高血圧連盟(そんな連盟があること初めて知りました)が2005年に制定、日本では2007年から実施とか。今日のカットは、昔ながらの水銀柱を使った血圧計で測定のシーン。先生や看護師さんが、聴診器を腕にあてて、ゴム玉(?)を握り

続きを読む

今日のカットは、昨日の誕生花のサンダーソニアの花。パッと見、ランタンのような形をした、オレンジ色の小さな花が、たくさん吊り下げられたような雰囲気。花の形も独特で、名前も、花の名前には似つかわしくないように思えます。花屋さんで切り花用として売

続きを読む

今朝、NHK Eテレで「歎異抄にであう 〜無宗教からの扉〜」 第2回放送がありました。その中で、スタジオの2作品の他に、数点の作品が挿入されています。今日のアップはその中の1コマ、東大寺さんの金剛力士像と新薬師寺さんの伐折羅像です。ただ、仏像は既

続きを読む

1796年5月14日は、イギリスの外科医ジェンナー氏が初めて種痘の接種に成功した日とされます。今日のカットは、そのジェンナー医師の似顔絵。当時、天然痘は最も恐ろしい病気の一つ。発症すると、高熱と全身に化膿性の発疹ができる。運良く治ったとしても、皮

続きを読む

使いずらい100ドル札
2022年05月13日09:00

急激な円安になっています。子供が昔、海外旅行をするについて、旅行社の勧めで換金した米ドル紙幣、1、10、20、50、100ドルのセットが手付かずであったので、換金するなら今と引っ張り持ち出してきました。すべてピン札です。これを見て、昔、米国への出張で

続きを読む

竹酔日(2,490日目)
2022年05月13日07:24

今日は、「竹植うる日」だそうで、中国では、竹を植えかえるのに良い日と言われているとか。もちろん都市、いや田舎伝説でしょうが。その訳は、この日に限って、竹は酒に酔って酩酊状態だそうで、移植されたことに気付かず、酔いがさめたら、何事もなかったか

続きを読む

今日のカットは、今日の誕生花の「ライラック」、この季節、紫や白の可愛い花を咲かせます。香りも素敵で、香水の原料ともされるそうです。実際の花は、小さな花が集まって塊のように見えます。その雰囲気をカットする根気(根性?)がないので、数輪を思いっ

続きを読む

今日のカットは、今日が誕生日の画家の似顔絵です。基本、著名人はクイズ形式にはしないのですが、この顔は一度は目にしたことがあるだろうと、名前は伏せます。シュルレアリスム(私は未だに、これを簡潔・正確に説明する能力がありません)の代表的作家とし

続きを読む

NHK Eテレの「シリーズ 歎異抄にであう 無宗教からの扉 (2)『念仏とはなにか』」の番組案内が以下にアップされました。https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/1GG5VPQZMR/この案内の中で切り絵も一点アップされています。この画像は元は2枚の切り絵

続きを読む

メイクの日(2,486日目)
2022年05月09日07:22

今日は、日付のMay(メイ)9(く)の語呂合わせで「メイクの日」だとか。ちょっと面白い語呂合わせ、「座布団1枚」ものでしょうか。カットはメイク中の女性、ネット上の写真を参考にモノトーン化。「鶴の恩返し」の機を織る光景ほどではないにしても、一般的(

続きを読む

今日のカットは、京都 三十三間堂さんの二十八部衆の中の満仙人(まんせんにん)像です。「仙人」と聞けば、長い白髭で先が渦を巻いた杖を持つ姿を連想しますが、この像は甲冑を身に付け、左手に戟、右手に独鈷杵を持った武将の姿です。なお、戟と独鈷杵は後補

続きを読む

今日は日付の語呂合わせで「コナモンの日」。お好み焼き・たこ焼き・うどん・そば・パンなど「小麦粉」を使った食品(粉もん)の魅力をPRすることが目的だとか。今日のカットは、お好み焼きをコテでひっくり返す緊張(?)の瞬間です。焼け具合から、ひっくり

続きを読む

1865年5月6日(新暦6月28日)、坂本龍馬氏が長州の木戸孝允氏と会談、薩長聯合が始動した日とされます。今日のカットは、木戸孝允氏の似顔絵です。氏は大久保利通氏、西郷隆盛氏とともに維新の三傑の一人と言われ、幕末期には「桂小五郎」の名で活動していま

続きを読む

菖蒲(2,482日目)
2022年05月05日07:36

今日は「端午の節句」「菖蒲の節句」。数株ですが、庭の菖蒲が綺麗に咲いてくれました。足元の草取り以外、施肥や株分けなど全くと言って良いほどほったらかし状態ですが、毎年、綺麗な花を見せてくれます。男の子の節句となったのは、鎌倉時代頃からだそうで

続きを読む

ラムネの日(2,481日目)
2022年05月04日08:02

1872年5月4日、東京の実業家がラムネの製造販売の許可を取得したことから、今日は「ラムネの日」だとか。そして今日のカットはラムネ瓶。昔は、ラムネ玉の気密性のためのパッキングも無かったと記憶しています。季節になると店の前にたらいを置いて、ラムネや

続きを読む