mixiユーザー(id:8544325)

日記一覧

畑始動
2020年05月14日20:30

今年も畑を借りられた。スコップしかないので昨年は苦労した。今年は鍬と鋤簾を2本ずつ借りた。百姓鋤簾という、先端に鋼の入った高級なヤツ。しかし、お百姓さんは腰がまがっているので柄の角度がきつく、腰のダメージが甚大。しかし、専用のツールはよくで

続きを読む

探鳥会
2020年05月14日20:23

例年なら探鳥会の時期だが、今年は野鳥の会は中止を決定。単眼鏡も買ったし、二人でいつもの場所へ出かける。天気が悪く暗いのと、あっという間に葉が展開して全然見つけられなかった。でも、夏鳥のさえずりを聞くのは季節を感じていいな。バードウォッチング

続きを読む

霧訪山
2020年05月12日19:03

駐車場9:15〜霧訪山10:55-11:30〜大芝山12:45〜駐車場14:05封鎖されているんじゃないかとドキドキしたが既に駐車場には3台の車がいた。この時期にこんなに空いているのは県外者がいないせいか。みんな地元ナンバーの車だ。歩き始めてすぐにスミレが咲きだし、

続きを読む

GW自粛
2020年05月06日19:27

待望のGWのはずが、世界は大変な状況らしい。田舎にいると周りに感染者も出ないし、情報操作されたような、視聴率稼ぎのニュースばかりで実感がわかない。昨年からの計画では、今年は香川県を旅行して、帰りは愛媛の焼き豚卵丼を食べて帰る予定だった。友人の

続きを読む

霧訪山
2020年04月28日18:43

登山口9:25〜山頂11:05-11:30〜登山口13:05カタクリを見に霧訪山へ。事前情報では2分咲きだったが、登山口にある山の神の群落のことだったらしい。そういえば山の神に手を合わせていたら、地元の軽トラが来てお礼を言われた。大事にしているんだな。そういう

続きを読む

笠松山
2020年04月26日21:36

駐車場10:00〜展望台11:40〜山頂(三角点)11:50〜展望台11:55-12:30〜駐車場13:50県外に出られず、長野県で春を感じる山登り。山岳県だが今の時期はまだ雪が多くて、今のたち子さんでは登れない。色々さがしてカタクリがあるという笠松山を見つける。県内だ

続きを読む

茅ヶ岳
2020年04月19日18:38

駐車場9:30〜女岩11:10〜稜線11:30〜山頂12:05-12:40〜駐車場14:30霧訪山へ行くつもりだったが、カタクリにはまだ早そうなので春の花を探しに山梨方面へ。実は茅ヶ岳にも翁草があるという情報を得たので、茅ヶ岳に向かう。こんな時期だから人もいないだろうと

続きを読む

花見&鳥見
2020年04月19日18:19

雨だとプラネタリウムとか、日帰り温泉とか、クライミングジムとかどれも危険な香りがするので出かけられない。伊那方面に用事があったので、帰りに高遠城址を回ってみる。城址公園は閉鎖されているが、公園の周辺にも花見スポットがあるのでそこで弁当を食べ

続きを読む

横尾山
2020年04月12日18:57

天気が下り坂なので、あまり遠征できない。歩く時間も短い山しかない。今はまだあちこち冬季通行規制で選択肢が限られる。久しぶりに横尾山へ出かけてみた。あまり記憶がないから新鮮さを味わえるかな。途中、清里あたりは路肩に雪が残っていて、すっかり春気

続きを読む

バードウォッチング
2020年04月12日18:47

今年は探鳥会が開催されないようなのでたち子さんと二人で探鳥会。早起きして頑張った。車のフロントガラスの水滴が凍っていた。氷点下まで冷えたか。先生にどんな鳥が来たか聞いたらまだ夏鳥はほとんど入ってないそうだ。それでもいつもと同じコースを歩いた

続きを読む

百蔵山
2020年04月12日18:40

百蔵山の山頂には桜の木があったような気がして、花見ができるかと期待して出かけた。さすがに駐車場はガラガラだった。それか山頂には桜が無いのかも。家を出るとき寒かったので、長袖を2枚重ねていたが、山梨は陽が出ると暑い。もうツツジが咲いていて、季

続きを読む

京都通院・金閣、銀閣
2020年04月11日21:50

京都の診療所も3回目、移動も少しずつ慣れたかも。小牧JCT手前の桜並木が綺麗だった。京都は感染拡大でより空いていると思ったが今回のほうが車が多いし人通りも多い。しかもマスクせずに歩いてたりチャリに乗っている人が多くて驚いた。田舎モンは地元ではほ

続きを読む

黒岳敗退
2020年04月02日21:45

御坂山塊の黒岳へ。しかし予報通りではあるがまさかの雪。高速道路は50キロ規制で、雪掻きしてなくて50キロでも怖いくらいだった。須玉を超えるとようやく雨になり、一宮御坂まで雨だった。が、標高を上げるにつれ雪になり、ヘアピンでは車があっち向いたりこ

続きを読む

千葉墓参り
2020年03月29日18:59

天気も合悪いし、コロナでで歩けないし、パパっと墓参りへ行く。ほぼ渋滞知らずで首都高へ。一部不慣れな?ドライバーがいるのか、合流で停車したりのにわか渋滞が数回あったが新しくできた道のおかげで3時間でお墓にたどり着いた。もちろんお墓の近くの団子

続きを読む

笹子雁ヶ腹摺山
2020年03月23日19:28

何年ぶりだろう。前回は矢立の杉から歩いたが、今回は笹子トンネルの出口から登る。ちょうどよい公園があって、車も置けるしトイレもあった。登山道の入り口がちょっとわかりにくいけど、迷うようなところはなさそうだ。踏み跡はあるが落ち葉と斜面の崩落でや

続きを読む

陣馬形山
2020年03月22日19:07

真面目に中腹から歩くつもりだったが、冬季通行止めが解除になって、最後まで車で上がってしまった。そもそもここへ向かうまでの道のりで途中、少なくとも3か所で通行止めでだいぶ時間をロスして歩いて登ってたんでは明るいうちに戻れないことになってしまっ

続きを読む

曲岳
2020年03月16日19:51

ゲート8:45〜観音峠登山口9:45〜曲岳11:25-12:00〜升形山13:25-13:30〜林道14:05〜観音峠登山口14:55〜ゲート15:20ハイアルチで鍛えられたので少しロングコースに挑戦しようと周回コース。ゲート前の駐車スペースから林道はいきなり雪。昨日、結構積もったん

続きを読む

低酸素トレーニング体験
2020年03月15日21:20

山梨のガイドさんのお友達が、この春ハイアルチなる施設をオープンするそうだ。気圧は落とさず、酸素濃度を薄くする、室内トレーニング施設らしい。ガイドさんが無料体験の招待券があるということで誘ってくれた。癌にも効果があるかもしれない、ということだ

続きを読む

前回は日帰りで大変だったので、土曜日に予約してもらった。初診以外は土曜日でもOKの時もあるらしい。で、朝5時半に家を出る。朝飯は途中のSAでパンを買い、車の中でかじる。コロナの影響で交通量は少ないのかな。琵琶湖畔のSAで昼飯。今回は赤赤鶏というの

続きを読む

霧ヶ峰散策
2020年03月01日22:09

肩10:35〜蝶々深山11:15〜物見岩11:40--12:05〜奥霧12:35〜沢渡13:30〜肩14:10茅ヶ岳を頑張ったので、軽く歩ける霧ヶ峰。本当は野鳥のイベントだったけど、新型肺炎の影響で中止になってしまった。先生に連絡して一緒に散策しようかとも思ったけど冬はこたつ

続きを読む

茅ヶ岳
2020年03月01日21:44

駐車場9:55〜山頂12:30-13:15〜駐車場14:55たち子さんと登山はいつ以来だろう。体力は落ちてしまったが、そろそろ骨の炎症も治まっていると思い、茅ヶ岳から登山活動再開。手術の時も、抗がん剤の時も、最初の放射線の時も、だいたい飯盛山→日向山や守屋山→

続きを読む

蛾ヶ岳
2020年02月25日19:17

駐車場10:05〜山頂11:40-12:15〜四尾連峠13:30〜駐車場13:50標高差が無く1万歩以上歩けて雪もないところ。ここはなかなか好条件がそろっている。駐車場は有料だが、いつもガラガラなんで慌てる必要もない。道中、山梨は梅が咲いているのを期待していたがまだ

続きを読む

殿城山
2020年02月23日20:02

午後から天気が下り坂、というので少しだけ歩ける殿城山へ。駐車場は風速7〜8メートルくらいありそうだが、歩き始めは青空だった。数日前の積雪で獣の足跡もたくさんあって、ご機嫌だった。最近連絡してない山の先輩のことを考えていて、霧ヶ峰くらいなら一緒

続きを読む

車山ガイド
2020年02月21日20:15

2日連続で同じコースのガイド依頼。主催は別々だが窓口は同じ車山。今回も雪が無いので中止と思っていた。案の定、前日にメールで中止の連絡があった。2通、別々の人からだったので両方中止かと思ったが、よく見ると日付が同じ。念のため直接電話したら2日目

続きを読む

八島湿原敗退
2020年02月18日19:33

雨でも合併症は関係ない。運動せねばと傘をさして歩ける八島湿原へ。1周するとだいたい8000歩を超える。雨なので長靴で行った。駐車場はもちろん貸し切り。ただ、雨でよく締まった雪が氷のようになっていてよく滑る。恐る恐る園地へ行き、御射山ヒュッテに顔

続きを読む

昨年の星空ガイドがキャンセルになって意気消沈していたわけではないが1月はプラネタリウムに行ってなかった。今日は雨だったのでプラネタリウム。午後の講師は人気の元館長だったようだが、まあ、どっちでもいい。いつもの姉さん(?)が講師だ。顔は覚えら

続きを読む

守屋山
2020年02月16日19:50

1万歩くらいの工程で急坂が無く、雪がないところを選ぶと今回も守屋山。この暖かさですっかり雪はないつもりだったが日中溶けた雪が夜中に凍って、ガチガチになっていた。前半は頑張って登山靴で歩いたが、後半はチェーンスパイクを装着した。絶大な威力だな

続きを読む

京都日帰りドライブ
2020年02月14日19:36

京都にある病院へ。セカンドオピニオンということになるのかな。せっかくなのでインプレッサでドライブ。昼飯は近江牛。濃い味付けで和牛かどうかわからん。京都市街のパーキングに車を置いて、歩いて病院へ向かう途中、本能寺ホテルというのがあった。なんか

続きを読む

日向山
2020年02月10日19:23

たち子さんのリハビリで日向山へ。寒いせいか登山者が少なく、ゲート手前に車を置けた。雪なんかないだろうと油断していたが、林道は雪が凍って歩きにくかった。さらに登っていくと途中から氷が出てきた。登りは何とかなるが下りはヤバそうだ。たち子さんは用

続きを読む

久しぶりのガイド。雪が無いので中止だろうと思っていたが、前日になっても中止の連絡はなかった。週末の車山は駐車場が遠いが、バスに乗せてもらった。合流場所には時間になっても連絡係のガイドさんが現れず、色々探し回った挙句、電話で職員さんに引き継い

続きを読む