mixiユーザー(id:2433490)

日記一覧

さて、神戸でもなかなか行くのが難しい銭湯へでも寄るか。東湯、新開地や、兵庫、神戸、どの駅からも歩いて10分以上あるようで、神戸駅からは幹線沿いながらも真っすぐ歩いても20分程かかった。入ると受付で、新500円玉が自販機で入浴券買えず、受付で

続きを読む

9月の活動報告を致します。加筆・修正御座いましたらご指摘をお願い致します。・当月の活動回数/活動スタジアム 21回/神宮球場、横浜スタジアム、京セラドーム大阪、阪神甲子園球場、MAZDAZoom-Zoomスタジアム広島・行った都道府県(通過は除く) 千葉

続きを読む

気になっていた銭湯、フォーユー。名前が凄いな、洒落か何かか。堺市で降りるタイミングあったので、10分程歩き訪問。入ると質素ながらもちょっとした広さの受付。脱衣所もそこそこ広く、浴場入ると大阪の典型的な感じの銭湯が広がる。白湯の深い湯船に始ま

続きを読む

湊川公園で降りる。神戸でも元町より西側は独特の世界なんだが、そのまさに中心地、新開地の北側で銭湯を目指す。クラウドファンディングで8月に再開したばかりという湊河湯。駅からは5分ちょい歩いて、商店街の横にある感じだな。入ると受付、さすがクラフ

続きを読む

だいぶ寒くなったな。銭湯で温まろう。花園ラグビー場から10分ぐらい、東花園の駅からも10分かからないぐらい、渋い住宅街の中に花園温泉。入ると番台が逆向きにあり、脱衣所が横長にある。やはり聖地、ラグビーのポスターが貼られ、直接店の壁に選手のサイン

続きを読む

藤井寺で発祥のかすうどんが食べたくなる。なら銭湯にも行こう。土師ノ里より15分ぐらい歩いたか、さすがにこの辺は暗く、クネクネ曲がる住宅街を抜け、桃の湯へ。入ると簡素な受付があり、脱衣所へ。駅から遠いがほどほどに人がいる。浴場も雰囲気は簡素だ

続きを読む

大阪の港寄り、そういった風情のある此花区、千鳥橋の駅からアーケードの昭和臭漂う商店街を抜け、7分ぐらいで住宅街手前に豊湯。看板に豊湯と、かすかな文字になりつつあるのが歴史を感じるな。男女別入口を入り、番台。昔ながらの風情の脱衣所で、帰りには

続きを読む

シェアサイクルで市内を疾走。路面電車でもなかなか行けなさそうな銭湯を目指す。平和公園からシャリで15分ぐらい、ちどり湯。帰りはバスで戻ったが、やはり10分ぐらいか。大きな通り沿いにあり、広島の銭湯では奇麗な感じだな。入ると受付で、広島県の公衆浴

続きを読む

釣果報告230923(深日港)
2023年09月25日11:12

こんなに釣れたのなら、東京じゃありえないから楽しいに決まっている。カワハギなんかは刺身にして食べた。夢のようだな。

続きを読む

甲子園球場から一番近いという銭湯、今津温泉。球場からは10分強で、隣の久寿川の駅からは5分程か。外観からして完全にスーパー銭湯だな。これでも公衆浴場で、450円で入れる。受付で靴箱の鍵を預けて入場。脱衣所も広く、浴場入るとまぁスーパー銭湯で

続きを読む

さて、レトロ銭湯で名高い第一敷島湯へ行こう。杭瀬の駅で降りて8分ほどかな、大通りから入った細い路地に、宮造りの第一敷島湯。ご多分に漏れず、ここも廃業間近だったようだが、クラウドファンディングで復活した銭湯だ。確かに入口に色々な案内があったり

続きを読む

京セラドームからバスに乗り、銭湯を目指す。港区のほうはなかなか行けそうで行けないからな。朝潮橋から8分ほどという銭湯、万楽湯は、バス停からだと4分ほど。大通りから一本入った交差点のところにあった。男女別の入口を入ると番台で、格天井になってお

続きを読む

月報(2023年8月)
2023年09月07日12:38

8月の活動報告を致します。加筆・修正御座いましたらご指摘をお願い致します。・当月の活動回数/活動スタジアム 17回/ZOZOマリンスタジアム、バンテリンドームナゴヤ、ヨドコウ桜スタジアム、京セラドーム大阪、神宮球場、東京ドーム・行った都道府県(

続きを読む

うーん、寝てしまい、遠くの銭湯へでも行こうと思ったが、適当にバス乗って、まぁね、温泉しますか。いざ、天然温泉の銭湯へ。大正の駅からバスで10分ほど、JOY大正。こんなところでまさかの天然温泉銭湯だ。入ると受付、結構暗い感じの銭湯だな。年季が入っ

続きを読む

各務原といっても、どこに行くというのもなく、銭湯あるからとりあえず銭湯へ行くかと向かう。もう降りることはない気がする、名鉄の各務原市役前で降りる。似たような住宅や商店を抜け、歩くこと15分弱、平和湯。2階が受付のデカイ銭湯だな。受付で岐阜の公

続きを読む

洲本の隣の炬口漁港で釣りをする。これまで釣れないが当たり前の世界だったので、炎天下でも延々と釣りをしてしまう。楽しいの一言。持って帰るの大変だったが、サバなんかはそれなりのサイズで焼いたらおいしかった。イサキ、鯛、鯵、鯖、ベラ、5目達成。

続きを読む

さぁ来たぞ!淡路島の南淡エリアの中心地、洲本。ここにある銭湯へ船でやって来た。閑散とするアーケードの横に東光湯。いかにも、田舎チックな風貌の銭湯だ。男女別の入口を入ると番台だが、やたら高い番台で印象的。兵庫県の公衆浴場料金490円だが、まさか

続きを読む

日本の湯と思っていたら日の本湯だった。地下鉄の守口の駅から、歩くと15分以上あるようなので、バスに乗って到着、住宅街の中の街の銭湯だ。入ると受付だが、狭いながらも、各種飲み物やクラフトビールが売られており、銭湯本も置かれている。受付前は狭か

続きを読む

その名前から、絶対行ってやるぞと思っていた熱海温泉。静岡ではなく、大阪の銭湯。それが急に、8月25日で廃業との情報を入手。これは絶対行っておかねばと、南海高野線に乗り、我孫子前へ。駅から4〜5分で、住宅街の中に溶け込むように銭湯はあった。若

続きを読む

年季の入った銭湯へ打って出よう。庄内の駅から、住宅街と飲み屋が混在する街を西に10分強歩き、島田温泉、営業時間が14〜21時と夜は短めなので気になっていた銭湯だ。入ると番台で、なるほど、色々と年季の入った銭湯だ。90歳を超えているという女将

続きを読む

釣果報告230809(深日港)
2023年08月11日17:17

大阪の南端、深日港で釣りをする。台風来ているが大阪はほぼ影響がなく、逆にこの灼熱の中では若干風があってありがたい。駅からも近いし、釣具屋や、コンビニ、スーパーもあってお手頃な釣り場で、結果、過去最高の釣果。どれも小さかったが、鯛、ベラ、メジ

続きを読む

あまり、無理に銭湯へ一日に何度も入ることはしなくないのだが、今回はやらざるを得ない。舞鶴市、そもそも行くのが大変な京都の北の街だが、そこに2軒銭湯があって、両方とも文化財となっている。一気に行っておかないとな。西舞鶴まで行き、駅から15分強

続きを読む

サウナ入ってのんびりしますか。京阪に乗り、どこへ行こうかと考え、各駅停車でなかなか行かない駅を目指すこととする。土居、まったくピンとこない守口市の駅で降りる。駅から2〜3分で、奇麗な公園の横に新小春温泉。入ると番台、サウナの追加料金200円

続きを読む

月報(2023年7月)
2023年08月07日09:40

7月の活動報告を致します。加筆・修正御座いましたらご指摘をお願い致します。・当月の活動回数/活動スタジアム 21回/神宮球場、横浜スタジアム、阪神甲子園球場、京セラドーム大阪、ZOZOマリンスタジアム・行った都道府県(通過は除く) 千葉県、東京

続きを読む

ドラゴンズに負けてこの銭湯行くのもどうかとは思うが、さすがに夏で汗だくだと銭湯へ寄らざるをえない。移動がてら、なんだかんだ初めて降りた尾張一宮。バスターミナルの裏手に、駅から3分ほどで龍美湯。渋いレトロ銭湯だな。男女別の入口を入り、曲がりく

続きを読む

どうにもこうにも、お風呂でさっぱりしたい。いてもたってもいられず、銭湯へ。何だかんだ初めて利用した今宮の駅。隣の新今宮は使うが、ここはここで、かなり独特の空気だ。治安に気を付けながら歩くと、インドかパキスタンの人だらけ、何だここ?そんなとこ

続きを読む

夏の入口に差し掛かり、朝といえど汗まみれ。日曜は朝風呂やってる銭湯多いので、朝風呂へ行こう。南海の堺へ行き、海側の工場エリアあたりを歩き、20分かからないぐらいの結構な距離、三宝バスセンター。健康ランドに近いクラスだな、バスセンターというと

続きを読む

やはり蒸すな。甲子園前にさっぱりだ。甲子園から、ららぽーとを抜けてさらに奥の鳴尾より、15分ぐらいはあるか、鳴尾からだと5分ぐらいだろう、完全に街の銭湯だな、新湯。兵庫の公衆浴場料金490円を受付で払う。土曜の夕方だが、明るい日差しの中、結

続きを読む

なんとなく、京橋から東西線に乗り東へ。住道で降りてみる。大東市、初めて歩いていると思うな。駅から5分程のところで餃子で一杯。サクッと食べて、その近くの銭湯、宮方温泉へ。フロントが広い銭湯だな、受付し、脱衣所へ。浴場入ると大阪風銭湯で明るい感

続きを読む

月報(2023年6月)
2023年07月05日09:14

6月の活動報告を致します。加筆・修正御座いましたらご指摘をお願い致します。・当月の活動回数/活動スタジアム 18回/ZOZOマリンスタジアム、神宮球場、ベルーナドーム、パナソニックスタジアム吹田、京セラドーム大阪・行った都道府県(通過は除く) 

続きを読む