mixiユーザー(id:5160461)

2022年11月27日23:37

34 view

初期キリスト教信条史 J.N.D.ケリー 一麦出版社 2011年12月

https://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=5160461&id=2574153
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983764562&owner_id=5160461
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983793531&owner_id=5160461

p.193
MOPSUESTIA
私たちは唯一の神、父であり、全能者、見えるものと見えないものすべての造り主を信じます。
Πιστευομεν εις ενα θεον, πατερα, παντολρατορα, παντων ορατων τε και αορατων ποιητην.
また唯一の主イエス・キリストを(信じます)。ただひとり生まれた神の御子、すべての被造物に先立って生まれ、世の先に造られずに御父から生まれ、まことの神よりのまことの神、父と同質であり、世は彼によって造られすべてのものは存在するようになり、私たちのために人となり、私たちの救いのために天から降り、肉をとって人となり、処女マリアから生まれ、ポンティオ・ピラトのもとで十字架につけられ、葬られ、聖書に従って三日目によみがえり、天に昇り、神の右に座し、生きている者と死んだ者を裁くために再び来られるであろう。
Και εις ενα κυριον Ιησουν Χριστον, τον υιον του θεου τον μονογενη, τον πρωτοτοκον πασης κτισεως, τον εκ του πατρος αυτου γεννηθεντα προ παντων των αιωνων, ου ποιηθεντα, θεον αλησινον εκ θεου αληθινου, ομοουσιον τω πατρι αυτου, δι' ου οι αιωνες κατηρτισθησαν και τα παντα εγενετο, τον δι ημας τους ανθρωπους και δια την ημετεραν σωτηριαν κατελθοντα εκ των ουρανων και σαρκωθεντα και ανθρωπον γενομενον, γεννηθεντα εκ Μαριας της παρθενον, και σταυρωθεντα επι Ποντιου Πιλατου, ταφεντα και ανασταντα τη τριτη ημερα κατα τας γραφας, ανελθοντα εις τους ουρανους, καθεζομενον εκ δεξιων του θεου, και παλιν ερκομενον κριναι ζωντας και νεκρους.
また父から発出し、命を与える霊である唯一の聖霊を(信じます)。
唯一の洗礼を、一つの聖なる公同の教会を、罪の赦しを、体のよみがえりを、永遠の命を[私たちは告白します]。
Και εις εν πνευμα αγιον, το εκ του πατρος εκπορενομενον, πνευμα ζωοπποιον.
[ομολογουμεν] εν βαπτισμα, μιαν αγιαν εκκλησιαν καθολικην, αφεσιν αμαρτιων, αναστασιν σαρκος και ζωην αιωνιον.
p.194
ALEXANDRIA
46 Περι ων ημεις ουτως πιστευομεν, ως τη αποστολικη εκκλησια δοκει εις μονον αγεννητον πατερα...
46
使徒的教会にとって良いと思われることとして、私たちが信じている事柄に関して、すなわち、唯一の生まれていない神、
και εις ενα κυριον 'Ιησουν Χριστον, τον υιον του θεου μονογενη, γεννηθεντα ουκ εκ του μη οντος αλλ' εκ του οντος πατρος...
……唯一の主イエス・キリスト、神の御子としてただひとり生まれ、父以外によっては生まれることなく、
53 Προς δε τη ευσεβει ταυτη περι πατρος και υιου δοξη, καθως ημας αι θειαι γραφαι διδασκουσιν, εν πνευμα αγιον ομολογουμεν το κανισαν τους τε της παλαιας διαθηκης αγιους ανθρωπους και τους της χρηματιζουσης καινης παιδευτας θειους, μιαν και μονην καθολικην την αποσρολικην εκκλησιαν.
53
聖なる書物が私たちに教えているように、父と子に関しての敬虔な教理に加えて、私たちは古い契約の中にある聖徒たちといわゆる新しい契約に鼓舞された教師たちの、いずれをも新しくする聖霊を告白する。また唯一の公同の使徒的教会を(告白する)……、
54 Μετα τουτον εκ νεκρων αναστασιν οιδαμεν, ης απαρχη γεγονεν ο κυριος ημων ’Ιησους Χριστος, σωμα φορεσας αληθως και ου δοκησει εκ της θεοτοκου Μαριας, επι συντελεια των αιωνων εις αθετησιν αμαρτιας επιδημησας τω γενει των αμθρωπων, σταυρωθεις και αποθανων, ... αναστας εκ νεκρων, αναληφθεις εν ουρανοις, καθημενος εν δεξια της μεγαλωσυνης.
54
この後、私たちは、私たちの主イエス・キリストがその初穂となられた、死からのよみがえりに同意する。キリストは見せかけではなく真実に体をまとい、神の母マリアから生まれ、世の終わりに罪の破棄のために、すべての人々の間に住まわれ、十字架につけられ、死なれ、……死からよみがえり、天に挙げられ、王の右に座している。
p.195
ARIUS AND EUZOIUS
Πιστευομεν εισ ενα θεον, πατερα παντοκρατορα.
私たちは唯一の神、父であり、全能者を信じる。
Και εις κυριον 'Ιησους Χριστον, τον υιον αυτου, τον εξ αυτου προ παντων των αιωνων γεγεννημενον θεον λογον, δι' ου τα παντα εγενετο, τα τε εν τοις ουρανοις και τα επι της γης, τον κατελθοντα και σαρκωθεντα και παθοντα και ανασταντα, ανελθοντα εις τους ουρανους, και παλιν ερχομενον κριναι ζωντας και νεκρους.
また、主イエス・キリスト、神の御子、神の言であり、すべての世に先立って父より生まれ、彼によって天と地にあるすべてのものが存在するようになり、降られて肉をとり、苦しまれ、よみがえり、天に昇り、生きるもの死んだ者を裁くために再び来られるお方を(信じる)。
Και εις το αγιον πνευμα, και εις ζωην του μελλοντος αιωνος, και εις μιαν καθολικην εκκλησιαν του θεου την απο περατων εως περατων.
また、聖霊を、体のよみがえりを、来るべき世の命を、天の御国を、地の果てから果てにいたるまで唯一の公同の神の教会を(信じる)。
p.196
ST.MACARIUS
Πιςτευω εις ενα θεον, πατερα, παντοκπατορα.
私は唯一の神、父であり、全能者を信じる。
Και εις τον ομοουσιον αυτου λογον, δι' ου εποιησε τους αιωνας, τον επι συντελεια των αιωνων εις αθετησιν της αμαρτιας επιδημησαντα εν σαρκι, ην εκ της αγιας παρθενου Μαριας εαυτω υπεστησατο, τον σταυρωθεντα και αποθανοντα και ταφεντα και αποθανοντα και ταφεντα, και ανασταντα τη τριτη ημερα και καθεζομενον εν δεξια του πατρος, και παλιν ερχομενον εν τω μελλοντι αιωνι κριναι ζωντας και νεκρους.
また同質の言、彼をとおしてすべての世は造られ、世の完成の時に、肉において罪にとどまっていたものを、破棄するために、聖なる処女マリアから生まれ、十字架につけられ、死なれ、葬られ、三日目によみがえり、父の右に座し、来るべき世に生きている者と死んでいる者とを、裁くために再び来られるであろうお方を(信じる)。
p.197
Και εις το πνευμα το αγιον το ομοουσιον τω πατρι και τω λογω αυτου.
πιστευωμεν δε και εις αναστασιν ψυχης και σωματος καθως λεγει ο αποστολος, <<σπειρεται σωμα ψυχικον, εγειρεται σωμα πνευματικον>>,
κ.τ.λ.
また父とその言と同質である聖霊を(信じる)。
使徒が「自然の体で蒔かれ、霊の体によみがえる」と告げたように、魂と身体のよみがえりを信じる。
云々
p.201
すなわち「肉において生まれ(σαρκωθεντα)」や「人となられ(ενανθρωπησαντα)」の使用、そして頻繁に「私たちの救いのために」が加えられることによって、である。…小さな点は、それらはすべて、昇天についてギリシア語の「ανελθοντα」をRの特徴的な「αναβαντα」に変えて表現していることである。Rもまたこの§において関連する条項なしにさまざまな告白をつなぎ合わせている点において例外的であり、(東方の信条は接続詞のANDを、受肉し、苦しまれ、などの間にくり返している)、再臨の報告をそこから来られて(WHENCE)で始めている点においても例外的である(他の西方の信条は、THENCEであり、対して、東方の信条は一般的に「そして再び来られるであろう」と読む)。
p.202
Πιστευω εις ενα θεον, πατερα, παντορατορα, παντων ορατων τε και αορατων ποιητην.
私は唯一の神、父であり、全能者、見えるものと見えないものすべての造り主を信じる。
Και εις ενα κυριον 'Ιησουν Χριστον, τον υιον του θεου τον μονογενη, τον εκ του πατρος γεννηθεντα προ παντων των αιωνων, δι' ου τα παντα εγενετο, τον [δια την ημετεραν σωτηριαν] ενανθρωπησαντα, παθοντα, και ανασταντα τη τριτη ημερα και ανελθοντα εις τους ουρανους, και [παλιν] ερχομενον κριναι ζωντας και νεκρους.
また唯一の主イエス・キリスト、ただひとり生まれた神の御子、すべての世に先立って父より生まれ、すべてのものは彼によって存在し、[私たちの救いのために]人となり、苦しまれ、三日目によみがえり、天に昇り、[再び]生きている者と死んでいる者を、裁くために来られるであろうお方を(信じる)。
p.203
Και εις αγιον πνευμα.
また聖霊を(信じる)。
p.204
彼がOの中に含めるために選び出した形式に加え、そこには「宇宙の創造者(κτιστην)また造り主70」あるいは、パウロによる同様の理解によって表現された「すべてのものは彼によって71」と読まれる伝統があった。
p.205
この点についてのRからの独立は、ギリシア語のκαθεζομενονもしくはκαθισανταの方が、Rのκαθημενονよりも好まれたことによって証明される。
p.220
NICAEA
Πιστευομεν εις ενα θεον, πατερα, παντοκρατορα, παντων ορατων τε και αορατων ποιητην.
我らは、唯一の全能の父なる神、すべて見えるものと見えざるものの創造者を信ずる。
Και εις ενα κυριον 'Ιησουν Χριστον, τον υιον του θεου, γεννηθεντα εκ του πατρος μονογενη, τουτεστιν εκ της ουσιος του πατρος, θεον εκ θεου, φως εκ φωτος, θεου αγηθινον εκ θεου αγηθινου, γεννηθεντα ου ποιηθεντα, ομοουσιον τω πατρι, δι' ου τα παντα εγενετο, τα τε εν τω ουρανω και τα εν τη γη, τον δι' ημας τους ανθρωπους και δια την ημετεραν σωτηριαν κατελθοντα και σαρκωθεντα, ενανθρωπησαντα, παθοντα και ανασταντα τη τριτη ημερα, ανελθοντα εις ουρανους, και ερχομενον κριναι ζωντας και νεκρους.
また我らは、主イエス・キリスト、神の御子
御父よりただ独り生まれたるもの、神より出でたる神、光より出でたる光、真の神より出でたる真の神、造られず、聖父と同質なるお方を信ずる。その主によって、万物、すなわち天にあるもの、地にあるものは成り、また主は、我ら人間のため、我らの救いのために降り、肉をとり、人となり、苦しみ、三日目に甦えり、天に昇り、生きている者と死んでいる者とを審くために、来たり給うのである。
p.221
Και εις το αγιον πνευμα.
我らは聖霊を信ずる。
Τους δε λεγοντας ην ποτε οτε ουκ ην, και πριν γεννηθηναι ουκ ην, και οτι εξ ουκ οντων εγενετο, η εξ ετερας υποστασεως η ουσιας φασκοντας ειναι, η τρεπτον η αλλοιωτου τον υιον του θεου, αναθεματιζει η καθολικη και αποστολικη εκκλησια.
主の在し給わなかった時があるといい、生まれ給う前に主は存在し給わなかったといっている者ら、または、異なった存在または本質から出でたもの(被造物)といい、変質し異質となり得る御方であると語る者を、公同かつ使徒的なる教会は呪うものである。
(訳は『信条集』新教出版社による。漢字は現代漢字に改めた)
p.222
それゆえホルトは、カエサリアに見られ、Nには見られない「すべての被造物に先立って生まれ(πρωτοτοκον πασης κτισεως)」と「すべての世に先立って(προ παντων των αιωνων)」との条項は、「おそらく彼らが、前者はキリストが被造物であると主張しようとし、後者は『御子には存在しない時があった』と解釈するかもしれない異端者たちの思うつぼにはまるかもしれない危険を感じて断念した」と述べる。
p.223
Nでは、御子(υιος)の称号を、カエサリアでの「ロゴス」に代えて用いている。…
…「御父の本質からの存在(τουτεστιν εκ της ουσιας του πατρος)」という一文は、明らかにその中の一つである。「造られずに生まれ(γεννηθεντα ου ποιηθεντα)」、また「御父と同質(ομοουσιον τω πατρι)」という条項も、明らかに同じ範疇に属している。また、御子の神性を十全に主張している「神よりの神(θεου αληθινον εκ θεου αληθινου)」も同様である。…たとえば、第一条項において、Nは「見えるものと見えないものの造り主(ギリシア語ではπαντων ορατων τε και αορατων ποιητην)」であるのに対し、カエサリアでは「τον των απαντων ορατων τε και αορατων ποιητην」である。
p.224
第三条項においてNは「και εις το αγιον πνευμα(そして精霊において)」であるのに対して、カエサリアでは「πιστευομεν και εις εν πνευμα αγιον(よく注意せよ。一つの聖霊)」と示している。…
…それゆえ、カエサリアの信条が「ただ独り生まれた御子(υιον μονογενη)」と「御父から生まれ(εκ του πατρος γεγεννημενον)」を分け、後者を条項の前半部の終わりに置いているのに対して、Nはそれらを結びつけ、条項の冒頭部に置いている。Nはまた、「生まれた」について、完了形のγεγεννημενονの代わりに、不定過去分詞のγεννηθενταを用いている。またそこには、神学的には無色であるカエサリアの「命よりの命(ζωην εκ ζωης)」と一致する告白が、Nにはない。後半に入ると、私たちはカエサリアの信条の「彼によってすべてのものはなった(δι' ου και εγενετο τα παντα)」が、Nにおいて「δι' ου τα παντα εγενετο」として再現されていることを見出す。以下の系列に(その仮説の基礎は検討中であるが)同様のものがたくさんあり、すべて無意味にも見えるが、変えられ、加えられたものとしては「天上のものも地上のものも(τα τε εν τω ουρανω και τα εν τη γη)」の体裁の悪い挿入、「私たち人類のため、そして(δι ημας τους ανθρωπους και)」の挿入、また、「降られ(κατελθοντα)」の挿入(想像される理由は何か?)、「栄光の(εν δοξη)」と同様に、二つの「そして」の省略、また、「御父から(προς τον πατερα)」の「天へ(εις ουρανους)」の変化、そして、分詞の「来るであろう(ηξοντα)」のερχομενονへの変化などである。
p.225
鍵となる文章は、彼が最初に「私が提出した、私の信仰についての声明(την υφ' ημων προτεθεισαν περι πιστεως γραφην)」に、次いで、司教たちが「私の言葉に付加をした後に(ταις ημετεραις φωναις προσθηκας ὲπιβαλοντες)」引き起こした「文書(γραφην)」を引用しようとしていることを告げようとする場面に出てくる。…
…すなわち、「しかし、ホモウーシオスを付加する口実について(προφασει της του ομοουσιου προσθηκης)、彼らはこの文書を作り出した」、である。ある学者たちは45、「〜の目的で」としてπροφασειを「〜を口実として」と誤訳することによって、その単語の意味をあいまいにし、それによって、ホルト―ハルナックの仮説を支持する証拠としてそれらが用いられるようにしている。
p.236
事実、言(κρισμαもしくはποιημα)は完全な被造物であり、他の被造物と比べることのできないものではあったが、他の派生している、そして、従属している存在に加えられるべきだという点を彼らは疑わなかった。…そして、他のすべての被造物のように、言は無から(εξ ους οντων6)創造された。
p.237
 第二に、被造物としての言は、始まりを持たねばならず、ただ御父だけが始まりなしに(αναρχος)存在している。…当然のように、言は、ちょうど偶発的な残りの順序と同じ程度に、「時間と世」の創造者であり、またそれは「時間の外で生まれた(αχρονως γεννηθεις)」のであった。…このゆえに、アリウス派のスローガンとしてよく知られ、くり返されているのは、「彼(言)には存在しない時があった(ην ποτε οτε ουκ ην)」である。…また「御父と御子は常に共にある(αει Θεος, αει υιος αμα πατηρ, αμα υιος8)」や、御子が永遠に御父と同時に存在するという考えについても不要であるとして拒絶している。…第四の結論は、御子は変化したり罪を犯したりする可能性がある(τρεπτος και αλλοιωτος)ということである。…
…彼らは御子に対する御父の優先権を暗示するために、彼らが伝えた理解を利用し、それが、御子が存在したことを同意した「生まれた(γενννητος)」と、正統派が、御子がそうであることを否定した「偶然性(γενητος)」の間で、十分な利益を通例の混乱から取り出すことさえした13。…三位一体もしくは神の三位性の最終的な帰着は、オリゲネスのもっともらしい表現において、三つの位格を含んでいるものとして(τρεις υποστασεις)述べられている15。…
…たとえその議論に多くの紙面を費やしたとしても16、「ただ独り生まれた(μονογενη)」を取り扱わないかもしれない。…しかしながら、反アリウス派の最初の改ざんとみなされ「御父から生まれ」と「ただ独り生まれ」の直接に挿入され、明らかに「御父から生まれ」にさらに明確な解釈を与えようとした「彼は御父の本質からない(τουτεστιν εκ της ουσιας του πατρος)」について調べてみたい。

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983831616&owner_id=5160461
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983853602&owner_id=5160461
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983859965&owner_id=5160461
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983880820&owner_id=5160461

“サンタクロースの墓”発見される
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=84&from=diary&id=7158633

“サンタクロースの墓”がトルコで見つかった。

考古学者ら曰く、サンタクロースのモデルとなった聖ニコラウスの墓が、古代のキリスト教正教会の教会遺跡から発掘されたという。この教会は中世に海面の上昇により消失していた。

聖ニコラウスは1600年ほど前に73歳で死去、生前はその寛大さで知られていたようで、裕福な両親から引き継いだお金を貧しい人々に渡していたとされている。

アンタルヤにある文化遺産保存会のオスマン・イレイヴザー会長はこう話す。

「その最初の教会は地中海の海面上昇で水没しました。その数世紀後に新たな教会がその上に建造されたのです」
「今回、最初の教会の遺跡にたどり着くことができました。ニコラウスが踏んだ床にです」


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930