mixiユーザー(id:5160461)

2022年12月07日23:19

23 view

初期キリスト教信条史 J.N.D.ケリー 一麦出版社 2011年12月

https://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=5160461&id=2574153
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983764562&owner_id=5160461
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983793531&owner_id=5160461
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983809429&owner_id=5160461
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983831616&owner_id=5160461
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983853602&owner_id=5160461
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983859965&owner_id=5160461

p.396
BOBBIO A
Credo in deum patrem omnipotentem, creatorem celi et terrae.
BOBBIO C
Credis in deum patrem omnipotentem, creatorem celi et terre?
BOBBIO A
Credo in Iesu Christo filium eius unigentium sempiternum, conceptum de Spiritu sancto, natum ex Maria vigene, passus sub Poncio Pilato, crucifixum, mortuum et sepultum, discendit ad inferna, tercia die resurrexit a mortuis, ascendit ad celus, sedit ad dexteram dei patris omnipotentis, inde venturus iudicare vivos et mortuos.
BOBBIO C
Credit et in Iesu Christo filium eius unicum, dominum nostrum, conceptum de Spiritu sancto, natum ex Maria virgene, passo sub Poncio Pilato, crucifixum et sepultum, descedit ad inferna, tercia die resurrexit a mortuis, ascendit in celis, sedit ad dexteram dei patris omnipotentis, inde venturus iudicare vivos ac mortuos?
BOBBIO A
Credo in sancto Spiritu, sancita aeclesia catolica, sanctorum comunione, remissione peccatorum, carnis resurrecioniem, vitam aeternam.
BOBBIO C
Credit in sancto Spiritu, sancta aeclesia catholica, sanctorum comunione, remissione peccatorum, carnis resurreccionis, vitam abere post mortem, in gloriam Christi resurgere.
p.397
フォルダー19右と左に、聖歌(アンセム)と祈りのコレクション、そして主の祈りの直前に以下の信条が引用されている。

Credo in deum patrem omnipotentem invisibilem, omnium creaturarum visibilium et invisibilium conditorem.
Credo et in Ihesum Christum filium eius unicum, dominum nostrum, deum omnipotentem, conceptum de Spiritu sancto, natum de Maria virgine, passum sub Pontio Pylato, qui crucifixus et sepultus descendit ad inferos, tertia die resurrexit a mortuis, ascendit in caelis seditque ad dexteram dei patris omnipotentis, exinde venturus iudicare vivos ac mortuos.
Credo et in Spiritum sanctum, deum omnipotentim, unam habentem substantiam cum patre et filio, sanctam esse aecclesiam catholicam, abremissa peccatorum sanctorum commonionem, carnis resurrectionem. Credo vitam post mortem et vitam aeternam in gloria Christi. Haec omnia credo in deum.
p.408
しかし、アラマニアはこの時期にはキリスト教の生活が栄えた国ではなかった。したがって、礼典の実際は、発展の萌芽段階であったはずである。教皇庁にあてたボニファティウスの手紙は、彼が福音を伝えた人々の、そして彼らの聖礼典と礼典の標準の悲しいほどのレベルと野蛮さについて、衝撃的に描写している。…
…エルフールの恐るべき指導のもとでサラセンの大群がピレネーを突破し、行く先々に荒廃をもたらしたのは718年であり、ナルボンヌは720年に陥落した。
p.409
しかしその教会の帰属はヴィエンヌ(ブルゴーニュとともにあった)とは異なっており、プロヴァンスを支配した西ゴート族にあり、514年にシュンマクス教皇は、スペインとガリア双方に生じた信仰の問題を解決する権限を、カエサリウスに与えた41。



■12月7日は「クリスマスツリーの日」、なぜツリーは“もみの木”なの?その理由は「木の形」にあった
(週刊女性PRIME - 12月07日 06:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=235&from=diary&id=7214983

 日常の気になる疑問を解決!なぜクリスマスツリーは「もみの木」なのか?知って楽しいおもしろ雑学を友達や家族にも教えてあげよう。

知って楽しい!おもしろ雑学
Q.クリスマスツリーはなぜ「もみの木」なの?
A. 寒い冬でも緑を絶やすことなく永遠の命の象徴とされていたから。(クリスマス文化研究家 木村正裕さん)

 12月7日はクリスマスツリーの日。1886年のこの日、横浜の明治屋に日本で初めてクリスマスツリーが飾られたことに由来しているそう。

 クリスマスツリーに使われる木といえば、もみの木。なぜ、ほかの木ではなく、もみの木が定番なのだろうか。フィンランド大使館勤務でクリスマス文化研究家でもある、木村正裕さんに話を聞いた。

「諸説ありますが、もみの木が使われる理由をひと言でいうと、もみの木が常緑樹で、しかも形がきれいな三角形だからです」

 常緑樹は、一年を通じて緑の葉がついている樹木のことだが、なぜ重要なのだろう。

「もともとヨーロッパではもみの木などの常緑樹を信仰する習慣がありました。一年中葉がついている常緑樹は、永遠の命があると考えられていたためです」(木村さん、以下同) 

 ただ、その信仰は中世になりキリスト教がヨーロッパに広まっていくなかで、ある問題を生んだという。

「キリスト教は偶像や自然物などを信仰するのを禁止していたので、常緑樹への信仰をやめさせたかった。けれど、やめさせると信仰している人たちの反感を買ってしまう。そこで目をつけたのが『もみの木の形』だったんです」

 もみの木はきれいな三角形。キリスト教で大事にしている三位一体という考えに通ずるところがあるということにして、もみの木を飾るのを許したという。

 その習慣がだんだんと変化しながら広まっていき、私たちのよく知るクリスマスツリーになっていったのだ。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031