mixiユーザー(id:7202852)

2022年03月09日07:32

48 view

スイセン(2,425日目)

庭の日陰の場所のスイセンがやっと咲いてくれました。
例年より2週間ほど遅い気がします。
まだ寒い日もあり、その雰囲気を出すためにグレー和紙へのカット。
それにしても、何の手入れも施肥もしたこともないのに、きちんと季節を忘れずに咲いてくれます。そして少しずつですが、毎年着実に勢力を拡げています。
強い生命力を感じます。

小学生の頃、自給自足分の稲作をしていて、稲田の畔には点々とスイセンが咲いていました。土手に穴を空ける天敵のもぐら対策と教えてもらいました。
そして、毒を持っているので無暗に掘り起こして球根などを触らぬようにとの教えも。
スイセンは動物に食べられぬ様にと、毒を蓄えています。
もぐらもそれを知ってか、土手には近づかないそうです。でも時々、穴を開けられ、水田の水がなくなることも。万能ではなさそうです。

今も年に何回か、行者ニンニクと間違って食して、中毒症状を訴える人のニュースを聞きます。
世の中、教え伝える風習もいなくなっていることもあるでしょうね。

◆昨日の似顔絵は、水木しげるさんでした。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る