mixiユーザー(id:6791256)

2018年10月20日20:30

60 view

「まずは奈良」2018年10月奈良・大阪・京都・名古屋・岐阜

帰ったらすぐに旅行記を書こうと思っていたのにあっという間に時間がたってしまった。再来週から九州に行かなきゃならないのに予定もたってないし切符も買ってない!!ひゃーーーーげっそり


2018年10月8日
朝6時半出発。京都着10時47分。近鉄に乗り換え奈良へ。途中乗換駅の西大寺駅内の「くくる」で明石焼きとたこ焼きの昼食。近鉄奈良駅前のホテルに荷物を預けて今日は近場散策の日。

まずは東大寺ミュージアム。ここの日光・月光菩薩のふくよかな顔を見ると「よく来たね」と言われているようで癒やされる。奈良に来たらこの2像と興福寺国宝館の阿修羅に挨拶することにしている。いつも大好きな人に会うみたいにワクワクドキドキ。興福寺の国宝館では「再開」と銘打って東京・根津美術館所蔵の定慶作帝釈天立像と梵天が並んで展示されていた。この日、金堂再建記念のイベントがあったようだけどマスコミのみの入場。一般公開は20日からだった。

夕飯は西大寺駅構内の「豊祝」。ツレはホテル近くの近鉄奈良駅店より西大寺のお店がお気に入り。なのでわざわざバスに乗って西大寺へ。まずは豊祝セット(500円)で乾杯。蔵元経営なので日本酒が安くて旨い。

2018/10/09
2年ぶりに法隆寺訪問。斑鳩の里の道をコスモス眺めながら法起寺まで。1時間に1本のバスに乗り遅れて電車で出発。JR法隆寺駅前のバスも行った後なので歩く。
法隆寺はやっぱりもの凄いお寺。金堂の釈迦三尊の姿のありがたみといったら・・・。東堂(大宝蔵院)では2年前に見逃してしまったモノをじっくり見ることが出来た。国宝がずらり、やはり凄い寺。
 
法起寺まで歩く。途中飲食店どころかコンビニもなんにもない。楽しみにしていたコスモスも3分咲きで地味。ランチの時間には遅い2時近く、やっと法起寺の近くでカフェ発見。500円の日替わり定食の美味しかったこと。法起寺は11面観音がよかった。台風の影響かあちこち壊れている。
夜は近鉄奈良駅ビル内のサイゼリア。あれこれ頼んでワイン1本とデキャンタ1本開けるが300円以内。


10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031