mixiユーザー(id:2433490)

2016年10月26日00:13

403 view

209湯目/千代の湯(世田谷区)161025

これは世紀の発見だろうぐらいに、とんでもなかった。


三軒茶屋の駅から徒歩1分、

えっ?三茶の駅から徒歩1分?

お洒落な印象や、細い路地のいい感じの飲み屋街の印象だが、

それこそ、実際には細い路地を5分ぐらい迷って見つけた銭湯の入り口は

↑トタン板に怪しさ満載の廃墟へ通じるような道。

奥に入ると下駄箱があるんだが、

それもほとんど鍵がないか壊れていて、4分の1しか使えない下駄箱。

中に入ると番台があるけど、誰もいない、客も一人だけ。

まさしく廃墟のような銭湯、千代の湯。

三茶の駅1分でこんなやばい銭湯があるなんて!!!


しばらくすると女将さんがやってきて番台に座ったので、入浴券を出す。


脱衣所のロッカーも結構壊れており、

浴場に入るといたるところの壁がはがれている。

そして究極のぼろさ、シャワーから水しかでない。

いや、しばらく出していると微妙にぬるくなるが、ほぼ水。

銭湯という専門施設でありながら、シャワーのお湯が出ないなんて。


ただ一応、無料で入れるスチームサウナがあった。

まぁこれもあんま熱くはないが、汗は出てくる。

案内が貼られており、最新のサウナだそうだ。何十年前の案内だろうか?


湯船は2つあり、両方ともラベンダー湯で心地良かった。

マッサージ湯と泡風呂になっていた。


壁画が立派な富士山であったが、あとはほとんど廃墟状態の銭湯。

客もまず来ない、というか、こんなとこ来れるか!怖くて入れないレベル。


廃墟巡り的な気分であり、昭和臭満載の銭湯が、三茶1分の場所にあったのは世紀の発見だ!!!

これは是非行ってみて欲しい!
9 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031