mixiユーザー(id:2433490)

2015年11月18日19:33

389 view

143湯目/常盤湯(江東区)151118

銭湯を巡っていると、こういう銭湯に出会うから面白い。これが銭湯巡りの醍醐味。


隅田川渡った江東区の入口、森下の駅から7分前後か、常盤湯。

やべぇ、煙突や外観からして、完全に昔ながらの古き良き銭湯。

中もそう、典型的番台に、主人もどう見ても80歳近いだろうお年。

富士山の壁画が印象的な浴場は、

なんら面白い設備はなく、

白湯が一部泡風呂になっているだけ。

ぬるめの湯と熱めの湯の2つあるが、熱めの湯は本当に熱いいかにも江戸前の銭湯。

風呂からも見える外に和風のちょっとした庭園があり、

完全に昭和どころか、大正とか明治とか、江戸時代にすらやってきた趣がある。

熱めの湯が芯から温まる。


周辺には深川めしの店とかがあったり、そうした雰囲気も東京の新たな発見。


ついつい、昔ながらのもつ焼き屋があって、一杯飲んで帰ってきてしまった。

風情がある一日を過ごせた。
5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930