mixiユーザー(id:6791256)

2015年08月15日10:37

420 view

No Museum, No Life?―これからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会    国立近代美術館

お盆休みは甘くなかった。三菱一号館は見たこともない長蛇の列。切符買うまで10分。それなら先に宮内庁三の丸尚蔵館に行ってみようと・・・なのに尚蔵館は月曜日だけでなく金曜日も休みだった! 歩き疲れて一号館に戻る元気なし。で、近くにあるという理由で予定外の国立近代美術館に行くことにした。はぁ〜美術館の中は涼しい・・・いや・・・寒い・・・雪

この展覧会は、国立行政法人国立美術館に属する5つの国立美術館のコレクションよる展覧会。

■独立行政法人国立美術館とは
国立の美術館の運営・管理を行うために2001年4月に発足した独立行政法人です。 東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立新美術館の5館を運営しています。

ちなみに独立行政法人国立博物館は東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館。

美術館そのものがテーマって?AからZまで、36のキーワードをもとに170点の作品が展示されている。つまり巨大な辞書の中を歩いているみたいな構成。なるほどね、展覧会は美術館の活動全体のほんの一部にすぎないんだ。作品収集、保存修復、研究、教育普及、災害対策、お金・・・。

Beholder(観者)のイスラム兵士みたいな人、本物そっくり。Naked/Nude 【裸体/ヌード】の壁面に飾られた作品群。誰が描いたモノか当てるのがおもしろい。

常設も含めて藤田嗣治の作品がまとめてみられたのが一番の収穫かな。

企画展と常設展で3時間。かなり見応えあり。

美術館を出た後、期間限定の夜の動物園目指して上野へ。駅ナカでツマミを調達して不忍池のほとりで生ビール。夜の蓮の花は蕾しかないけどキレイなピンク。が、席について30分ほどでにわか雨到来げっそり。最初は傘を差して応戦したけど足もとが川となって流れるほどの豪雨となり木の下に避難。

でも、夜の動物園はじゅうぶん楽しかった獅子座
8 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031