mixiユーザー(id:20556102)

2012年10月20日08:46

31 view

カルチャーセンター初体験

1週間前の話になりますが、12日(金)に、朝日カルチャーセンター横浜の「短歌を楽しむ−−小池クラス」の第1回に行ってきました。僕はカルチャーセンターという所に足を踏み入れること自体が、初めての体験でした。

小池光さんの朝日カルチャーの講座(新宿、横浜)には、短歌人のお仲間の方々も何人か行っておられて、皆さま、おもしろくてためになると言われますので、参加してみたいなあ、と思っていたのですが、すでに受講者が定員に達していて、途中から入るのは無理、という状態でした。

新宿も横浜も、小池さんのご都合でしばし休講だったのですが、過日、新宿がまず再開され、そして今月から横浜が再開されました。

9月上旬の頃だったでしょうか、横浜の10月からの講座の申し込み初日に、電話で申し込んでみたのですが、最初は「おそれいりますが小池先生のクラスは、以前の時の受講生の方がすでに継続のお申し込みをされていますので、新規の方はお受けできません」というお返事。ああ、やっぱり・・・、とちょっとがっかりしていたら、「あ、少々お待ち下さい」と言われてしばしオルゴールの音、その後、他の担当者の方に替わって、「ただいまお調べしましたところ、小池先生のクラスは、現在若干名の空きが生じております。今、このお電話でお申し込みをお受けすることができますが、今、申し込まれますか?」と言うので、「はい、はい、申し込みます!」と、犬だったら尾を振っているような気分でうまい! 申し込みをしました。新規の申し込みの時は入会金というのも要るのですが、ただいま入会金半額セール中とのこと、ラッキーでした。

で、「小池クラス」は、毎月第二金曜の午後1時〜3時の2時間。前半はどなたかの歌集からの抜粋を紹介してくださるコーナー、後半はメンバー30名が事前に出した歌についての批評のコーナー。かつてもこのようなやり方だったそうで、そのまま引き継がれました。

前半の時間、今回は自己紹介を兼ねてということで、角川「短歌」10月号掲載の小池さんの28首の自解でした。この歌はなんだか無内容な歌だと思われるかも知れませんが、歌ってそういうものなんですよ、だいたいみなさんの歌は内容を詰め込みすぎるんです、とか、この歌はちょっと未完成だなあと思ったけれど、〆切なので仕方なくこのまま出しました、とか、1首ずついろいろと言われて、おもしろかったです。

後半は、事前に提出された受講生全員の歌(今回は自由詠)が作者名付きでプリントされて、1首ずつ批評され添削されるという時間。「NHK短歌」にも添削のコーナーがありますが、その拡大版のような1時間で、これはとても勉強になりました。なんと、なんと、受講生の中に酒井佑子さんもおられたのですが(歌は本名の方で出されていました)、酒井さんの歌も添削するのかなあ? と思って聞いていたら、酒井さんの歌だけは添削無しですーっと通過しました。わーい(嬉しい顔)

今回は自由詠だったのですが、次回はどうしようかという話になって、やはり自由詠がいいかな? ということで決まりそうだったところへ、おひとり、「題を出していただいた方が詠みやすい」とか言うひとがいてあせあせ じゃあ、角川「短歌」の28首から、「ところてん」にしましょう、ということになりました。「ところてん」、または自由詠。う〜む。これは自由詠で行くしかないかな?

終了後、階下の喫茶店でちょっとお茶の時間。酒井さんは、「ここでは小池『先生』って言えるのが嬉しいのよ。カルチャーの詠草の葉書を小池さんに送る時は、宛名を『小池光先生』って書くんです」と嬉しそうに言われていました。ああ、やはり酒井さんは小池さんにそういうお気持ちを抱いておられるんだなあ、と思いました。(短歌人には「教える−教えられる」という関係は無い、ということになっているので、先達の歌人を「〇〇先生」と呼んではいけないのであります。)

ちょうど僕の59歳最後の日でしたので、そのことを小池さんに言いましたら、「明日で60かあ。60はまだまだ若いよ。65になるとちょっと違いますよ・・・」とのこと。小池さんは全共闘世代真っ只中の年代なのですが、その時のことはほとんど書いたり語ったりされていないように思います。闘ったひとは、その分、苦い思い出もたくさんあるはずで、その経験については沈黙を守ることが多いようです。僕は、小池さんが全共闘の時代について語らないのは、彼は闘ったからなのだろう、とひそかに思っています。


【最近の日記】
高橋洋児『過剰論  経済学批判』(その1)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1876662415&owner_id=20556102
岡野絵里子「瞬膜」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1876502561&owner_id=20556102
内山晶太歌集『窓、その他』
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1875878145&owner_id=20556102
11 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031