mixiユーザー(id:2433490)

2010年05月14日01:06

44 view

教授がNHKに出演して大暴走。

明日NHKの収録に行ってくる。

なんか、やはりテレビの世界で、収録前から

こういう質問するからこう答えて欲しいとの内々の指示が来た。


だが、普通にそんなんやっててもつまらんから、

マイミクの皆様のリクエストにできる限りお答えし、

NHK、あろうことか世界放映の衛星放送で出演してリクエストに答えさせて頂く。


一応、俺自身は以下の対応をさせて頂く。

・酔っぱらってNHKに出演。

⇒酒飲んでNHKに出演させて頂く。土曜だし、朝からビール飲んで放送センターに行く。収録直前まで飲む。

・カマボコで出演する。

⇒名前はカマボコで出演させて頂く。オリエンタルラジオと絡むが、カマボコと呼ばす。

・服装は残念ながら青いシャツ。

⇒青いシャツ着てくるよう言われている。なんで日本国旗がデカデカ入った青いシャツ着てく。


他にリクエストあればくれ。

ラモスが来るようだが、大嫌いなんで、俺は絡まん。

俺はあいつとは一言も喋らん。なんか聞かれてもガン無視する。


6月4日と11日に2週にわたって出演するが、

メインは11日に出る。

11日のNHK出演を見届けて、俺は南アフリカに飛ぶ。

詳細はまた。


以下、番組からの連絡。暇なら読んで。長いよ。


熱中スタジアム「ワールドカップナイト」参加者の皆様へ

今回は、NHK 熱中スタジアム「ワールドカップナイト」に、ご参加・ご協力頂き、
ありがとうございます。
アンケートならびにメール、または実際に皆様とお会いするなど、ご迷惑をおかけいたしましたが、ご協力誠にありがとうございました。

今週末に収録を控え、何を話せばいいのか分からないという方もいらっしゃると思います。
そこで、今回の番組の流れを改めてお伝えし、皆様に心の準備をしていただきたいと思い、メールしました。

なお、第1夜「ワールドカップ・イズ・マイライフ」編で、今回本大会に出場する
11か国の外国人を交え、各国のサッカーに対するお国柄や応援などを伺う形にしております。それゆえ、2本収録ではあるものの、どちらか片方のみの出演になる方がいらっしゃいます。その方には別途ご連絡いたしますが、出演しない収録でも、スタジオの片隅で
収録を見学できるように手配していますので、ご了承ください。

第1夜「ワールドカップ・イズ・マイライフ」編

W杯の魅力(試合もさることながら、現地ならではの楽しみ、サポーターたちとの
交流など、W杯サッカーの「お祭り」としての魅力を伺いたいと考えています。

●まずは、総論「ワールドカップを現地まで見に行く魅力」とは?
「ワールドカップの魅力」をスケッチブックにキーワードで書いていただきます。
当てられた際は、理由も合わせて答えていただければと思います。

●この話題をベースに、第1夜は3つのカテゴリー・テーマでトークを展開していきます。

●テーマ1「行って良かった! ワールドカップ」
 ・現地に行ってよかったという想い出を語っていただきます。
スケッチブックにキーワードで書いていただき、当てられた際には、詳細なエピソードをお話ください。
・途中から、ファンを代表して、今回の出場国32か国を、後輩と2人で巡り旅をした
 HN:アシシさんにも、このコーナーに関してナビゲートに協力して
いただきます。アシシさんの旅の想い出を伺うとともに今回、ファン席にいます
11か国の外国人に、各国のサッカーにまつわるお国事情や国民性、応援の仕方などを伺います。

●テーマ2「行ってびっくり! ワールドカップ」
 ・行ってみて味わった驚きの体験談を語っていただきます。
スケッチブックにキーワードで書いていただき、当てられた際には、詳細なエピソードをお話ください。
  
●テーマ3「涙と感動のワールドカップ」
 ・現地で体験した感動のエピソードについて語っていただきます。
こちらも、皆様に書いていただくスケッチブックのキーワードをきっかけに、展開していきます

※ファン同士の質問があったり、追加で話をかぶせていただいたりと、どんどん話に加わって広げていただければと思います。
(一応、挙手して当てられたら話すというルールだけは守ってください
 そして、他の皆様の意見を否定する発言だけはお止めください。)

第2夜「がんばれ!日本代表応援編」

日本代表を愛するあまり、思わずとってしまっている行為や、サッカー日本代表の
歴史を振り返りつつ、代表に賭ける思いや、日本代表の過去と未来を語り合って
いけたらと考えています。第2夜もまた3つのカテゴリー・テーマでトークを展開していきます。
※ちなみに、第2夜のみですが、元・日本代表のラモス瑠偉さんをゲストにお呼びしています。

●テーマ1「何がなんでも応援に行く!」
 ・皆様の、日本代表・愛が熱いあまりの、無茶?なエピソードや今大会にむけての計画を語っていただきます。
スケッチブックにキーワードで書いていただき、当てられた際には、詳細なエピソードをお話ください。

●途中で、ブレークのコーナーを挟みます。
 ・日本代表に限定したグッズを集め、地元の博物館で展示会を開いてしまった青山さんご一家に、その模様や展示したグッズを紹介していただきます。

●テーマ2「我こそは12番目の選手だ!」
 ・願掛けなど、自ら代表の一員という気概をもっている皆さんのエピソードを披露していただきます。
スケッチブックにキーワードで書いていただき、当てられた際には、詳細なエピソードをお話ください。

●テーマ3「サポーターと振り返る! 日本代表激闘の歴史と未来」
 ・日本代表がW杯挑戦の歴史を、現地でその模様を見たファン、そしてテレビで観戦したファンの皆様が観戦したときの状況やエピソードを交えながら紹介していきます。基本は現地の雰囲気を知っている方が主となりますが、テレビで観戦したときの想い出もお話いただけると幸いです。
今回、取り上げる予定の試合は
・1993年10月28日 アメリカ大会最終予選 イラク戦(ドーハの悲劇)
・1997年11月16日 フランス大会最終予選 第3代表決定戦
イラン戦(ジョホールバルの歓喜)
・2002年6月9日 日韓大会1次リーグ ロシア戦 (日本本大会初勝利)
そして、親善試合から… 
・1978年3月19・21・26日  vsアムール・ウラゴベシェンスク戦
です。
・そして、未来の話を…
日本代表がW杯に優勝するのは西暦何年か? その目標達成にすべきことは何か?壮大な計画を、皆さんと考えていきます。
スケッチブックには、優勝予想(希望)年、すべき課題をキーワードで書いていただきます。そちらをもとに、話を展開していきます。

●エンディングで、今回の日本代表に向け、スタジオからエールを送りたいと考えています。スタジアムで皆さん歌っている「VAMOS!NIPPON」を皆さんと歌ってみたいのですが、如何でしょうか。

以上が、今回の番組の大まかな流れになっております。
そして、皆様にご用意してほしいのが、代表ユニフォームです。(特に第2夜はスタジオをサムライブルーにしたいと思っておりまして…)年代モデルは何時のものでも構いません。
ちなみに、第1夜で、日本以外の国を応援する方は、そちらのユニフォームも持参していただければと思います。

また何人かの皆様には、担当スタッフから、メールないし電話で伺うことがあると思います。お手数ですが、その際はご協力お願い致します。

スタッフ一同、精一杯、楽しい番組づくり・楽しめるスタジオ収録のご用意に励んで参りますので、どうかご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。


以上
0 20

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031