mixiユーザー(id:26156846)

日記一覧

循環
2016年02月26日18:08

『「生きること」と「片付け」は同じです。生きることは、限られた時間の中で多くの素敵な出会いと多くの素敵なモノを取り入れ、それを消化して、新たな出会いとモノを取り入れる。その循環で成り立っています。片付けも同じで、多くのモノや情報を取り入れた

続きを読む

商品
2016年02月25日10:39

『失業、貧困、病気、障害、高齢。人はだれでも、自己責任では取り除けない困難に直面する可能性を背負っています。市場ではお金がなければ商品を買えませんが、人間はお金がないときも病気になります。医療を市場に任せたままだと多くの人が対価を払いきれず

続きを読む

発言権
2016年02月24日11:18

『・日本史の研究では治安維持法の最初の事件は、京都の学生達がつくった社会科学研究会を摘発した京都学連事件(25年12月)だとされていますが、朝鮮半島では11月末に、朝鮮共産党に対する弾圧がおこなわれている。・日本が植民地にした朝鮮を、朝鮮人が取り

続きを読む

2016年02月21日17:08

『「ワクワクすることをやろう」このことは、運を呼び込むことと直接関係がないように見えるかもしれません。しかし、私は、運をよくしていく上で、いちばん大切だと考えています。なぜなら、自分の中の力を一番高めてくれることが、ワクワクすることだからで

続きを読む

ブタン
2016年02月20日10:30

『○小学3年生の理科の授業でした。風の力でものが動くことを学ぶ単元。送風機を使って風を送り、帆をつけた車を走らせる実験です。子ども達は送風機の風の強さを切り替えて、それぞれどれだけ車が走ったか距離を測り、記録をつけます。「風が強いほうが長く

続きを読む

取り決め
2016年02月15日19:50

『「基地をどこに置くかは最終的に国の専権だ」という主張について。日米安保条約のもとで、日本政府が米軍に提供する基地をどこに置くのかは「政府の専管事項」として、地方の意向を無視して「自由」に決められるのでしょうか?外国軍隊を日本に置く取り決め

続きを読む

集団
2016年02月14日10:55

『人類社会の歴史は300万年とも500万年ともいわれていますが、その大部分は原始共同体社会でした。生きることだけでも大変でしたから、お互いに集団をつくり自然とたたかいながら衣・食・住をまかない、助けあって共同生活をしてきました。共同体間の小競り合

続きを読む

鷹揚
2016年02月12日13:58

『ユーモアというのは、どんな話のなかにも基本的に必要なものです。しかし、その発揮の仕方は、人それぞれでかまいません。それは必ずしも冗談を言えということじゃありません。無理をしちゃいけません。真面目な人が真面目に話をする。そこに何とも言えない

続きを読む

蓄積
2016年02月11日19:21

『ビタミンB群とCは水溶性で、必要以上に摂取した分は尿から排泄されるので、とりすぎによる副作用はありません。また脂溶性のビタミン(ADEK)は、脂肪と一緒に体内に蓄積されるので、とりすぎによる過剰症が問題になります。(Aは、食欲不振、悪心。

続きを読む

大群
2016年02月09日20:39

『彼(宮本武蔵……5963註)は修行してる。鐘の音を聞いて、風が吹いてきたと知り、その鐘の音によって、何かを会得してるわけや。「ああ、風が吹いて寒いな」というようなことを考えていない。偉い人はそういうことが分かる。一流の大将は戦争をしても、

続きを読む

マイク
2016年02月08日20:38

『 お辞儀をするときは一歩下がり、頭をマイクにぶつけないように注意。マイクを避けて横にお辞儀をする人がいるが、これはちょっと失礼だし、見苦しい。お辞儀は一歩下がって……が正しいマナーだ。』いるいる。そういう人は、この一節を知らないんだ。見て

続きを読む

最下位
2016年02月07日21:34

『自己創造への道の第一歩は、まず自分ができる最低・最下位からはじめることである。なぜなら、我々が何事かを始めるとき、最初から一気に最高位へいくことはできないものであり、最初は自分ができる最低・最下位から始める以外の方法がないからである』確か

続きを読む

着手
2016年02月06日12:59

『「着手せよ。これによってのみ、不可能を可能にすることができるのである」「あることがどんなに易しいか、知るまい。それを考え出し成し遂げた人しか、知ることができないからである」「物事が難しいから、我々は敢えて行わないのではない。我々が行わない

続きを読む

筋肉
2016年02月02日16:58

『たとえば若いうちであれば、大病したり事故にあったりして、一二ヶ月寝たきりの生活をするはめになっても、病気や怪我が回復すればすぐに歩けるようになる。ところが、高齢者の場合だとインフルエンザをこじらせて一ヶ月ほど寝ているだけで、脚の筋肉がすっ

続きを読む

表現
2016年02月01日13:59

『嘘を付く人かつかない人かについては、相手の会話の中に、小さな嘘がないかどうかを見ていくのです。たとえば、何気ない会話の切り返しに誇張された表現はないか、実際よりよいように自分を美化していないかなど、小さな嘘をついていないかを見ます。ちなみ

続きを読む