mixiユーザー(id:26156846)

日記一覧

判断
2015年08月28日20:47

『未知なるものに出会ったときに、できる限りそれを素直に受け入れて自分のものにする。そのプロセスにこそ感動があるわけです。感動というのは脳が自ら変わるきっかけを察知し、それを逃がさないように感情や記憶のシステムを活性化するということです。従っ

続きを読む

ファシズム
2015年08月26日22:09

『「軍国主義」とは、政治・経済・文化のあらゆる面で全国民を侵略戦争やその準備に動員する体制とそのイデオロギーを表す用語ですが、そのあらわれ方は、国によって違い、それぞれ特徴があります。戦前の日本の政治体制は、その意味で軍国主義そのものでした

続きを読む

枝葉
2015年08月22日21:43

『Aというテーマがあれば、それを一時間集中して考えるより、毎日五分ずつでもいいので、定期的に考えたりする癖をつけたほうが断然いいと思います。そうすると、脳が勝手に枝葉を伸ばしてくれて、ちょっとした拍子に良いアイデアが浮かんだり、思い出したり

続きを読む

システム
2015年08月19日21:20

『「学習」というと、知識をいかに頭に詰め込むかが勝負と勘違いする人も多いのですが、学習とは、外の情報をそのまま取り入れることではありません。どんな学習でも能動的に気づく、つまりひらめくというプロセスを経ないと定着しません。ひらめきや創造性の

続きを読む

言葉
2015年08月16日23:12

『その人のすばらしいところを探すのではなく、その人があなたに与えてくれる感動を探すのです。そしてその感動を言葉にすることが、ほめるということです。ほめ上手な人とは、そんな感動を簡単に見つけ出すことができる人なのです。ですから、本当のほめ上手

続きを読む

人物
2015年08月15日08:27

『「……させていただきます」との表現であるが、これを文法の点から分析する。国会の審議を聞いていると、責任の所在が分からない。「説明していただく」のであれば、説明するのは、「話し手である自分以外の人物」、それも、「敬意に値する」人物である。そ

続きを読む

分離
2015年08月14日09:30

『テレパシーとは、分離した存在が一つに融合するという力だ。水族館の群れて動く小魚たちのあの動きだ。小魚の身体は、一匹一匹に分かれているけれども、全体として大きな魚のような統一ある動きをとる。彼らの肉体は分離しているが、心というか意識は一つだ

続きを読む

情熱
2015年08月12日18:22

『自分がつまらないと思っている話で人を引き込むことなどできません。どんなにつまらない話でもしゃべる本人が本気でそれを信じて、情熱的に語るとき、聞くものたちは、引き込まれていきます。プロのお笑い芸人でも同じです。ベテランは、自分のねたが自分で

続きを読む

回転
2015年08月09日19:07

『・脳の75%は水分(全体は60%)で、臓器の中で、最も水分を必要としています。水が酸素を隅々まで送り込んで、頭の回転をよくします。水分が減ると老化も始まります。アンチエイジングの基本は、脳の水分量を確保することなのです。・夏は、汗をかき体内か

続きを読む

議論
2015年08月06日09:47

『就職の面接で、10人中9人が、「最後までやり通す責任感を持っています」とアピールします。それよりも大切なことは、一歩を踏み出せることです。一歩を踏み出せない人に、最後までやりとおすという議論は意味がないのです。夢が実現できる人かどうか、エネ

続きを読む

半分
2015年08月04日09:26

『分厚い本に負けないコツは、半分に破って、とりあえず半分だけ読むことです。分厚い本は持ち運ぶのが重いからしんどいのです。半分に破っても本に失礼なことはありません。それは、本を読もうとする姿勢があるからです。仕事は分厚い本のようなものです。い

続きを読む