mixiユーザー(id:20556102)

2017年07月24日19:46

534 view

「萬鐡五郎展」

先日、萬鐡五郎展(神奈川県立近代美術館葉山)[*]を観てきました。

[*]http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2017/yorozu/

萬については、一昨年の10月20日のこの日記で、「棟方志功 萬鉄五郎に首ったけ」(茅ヶ崎市美術館)について書いたことがありました[**]。

[**]http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947123744&owner_id=20556102

そこでは「萬鉄五郎の作品の中では、特に茶系の色で描かれた静かな自画像が心に残りました」と記しましたが、今回は、故郷・土沢(岩手県)に隠遁した時期に描かれた暗〜い風景画に波長が合いました。木間から夜の土沢の景を描いて、もはや諸々の形象は退き、なんとはなしの不安感と闇だけが残るような作品もあり、萬さんはずーっとこのままこんなトーンの絵を描き続けてほしかったなあ、などと勝手なことを思ったりいたしました。

波長が合う作品というのは、その時、その時のこちらの状態とも大いにかかわっているのだろうと思います。絵画のみならず、例えば短歌についても同様かも知れません。


【最近の日記】
水原紫苑、斉藤斎藤、各一首
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1961683163&owner_id=20556102
「いつもと同じリュック」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1961629810&owner_id=20556102
瀬戸夏子歌集『かわいい海とかわいくない海 end.』より9首
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1961567550&owner_id=20556102
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記