mixiユーザー(id:20556102)

2016年04月19日19:23

429 view

歯科治療の技術は進む

先月、3月18日のこの日記で、母の付き添いで神奈川歯科大病院へ行った件について書きましたが、その後、3月31日に再び受診し(この日は母の誕生日でした。めでたくも卒寿なり)、その日に治療の方針が立って、今日、3度目の受診。

かつて近くの歯医者で入れてもらった上の歯(両端を除いてほぼ全域)がグラグラしているのをどうするか、というのが問題だったのですが、本日、そのグラグラの被せ歯を取り、それに代わる被せ歯をその場で(!)作って嵌めこんで、治療完了、でした。

ふつう、こういう時は、最低限、型を取ってそれによって被せ歯を作るので、ではまた次回…、と言われるのだろうと思っていたら、頼もしき若き女医さん曰く、今ここで型を取って、それによって作りますとのこと。型を取る素材自体が、そのまま直ちに被せ歯となるもので、そこから、歯と歯の間の位置をその素材上に鉛筆で書いたりして(このへんが案外アナログのままで面白かった!)、何回か入れてみてのチェックはありましたが、あとは母の座る椅子の後ろでその女医さんが着々とその素材を削ってゆくと、なんと、なんと、今まで嵌められていたのと同様の被せ歯ができあがったではありませぬか。

この素材がものすご〜く辛いので…、という話でしたが、母は辛さには強いのか、特に苦痛を訴えるようなことはありませんでした。

いや、まあ、歯科治療の技術は進んでいるんだなあ、と思いました。僕が昨年巷の歯医者で被せ歯を作ってもらった時は、こんなふうに速攻でその場でなどということではなかったので、このやり方は今は歯科大のような所だけで行なわれている先端の技術なのかも知れません。

保険が効かない治療だとのことでしたが、それでも諭吉さん一枚で足りました。実家で待っていた父も大いに喜び、めでたしめでたしでありました。


【最近の日記】
「短歌人」の誌面より(95)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952005435&owner_id=20556102
「空あり」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951893144&owner_id=20556102
花愛づるノ記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951699063&owner_id=20556102
9 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記