mixiユーザー(id:7202852)

2024年02月18日08:53

7 view

方言の日(3,135日目)

今日は「方言の日」。
奄美の素晴らしさや大切さを認識してもらうことを目的に制定されたそうで、名前の由来は、「言葉」の意味の「2(フ)10(トゥ)8(バ)」の語呂合わせから。
なお、記念日の名前は、「シマユムタの日」「シマユミタの日」「ユンヌフトゥバの日」など、島ごとの方言で定められているとか。
ただ、島ごとに方言が異なるのも驚きます。

これまで、生で聞いた方言の中で、一番難しい(全く意味が分からなかった)のは、学生時代に行った鹿児島弁です。
土産物屋さんではほぼ普通の言葉でしたが、布団を敷きに来たお姉さんたちの会話は、外国語としか思えないものでした。

あと、記憶に残る方言は、沖縄弁です。
難しいと言うより、温かさやのんびりさを感じる、心地良さのあるものでした。
カットは、大口を開けて笑う「シーサー」のペア。
これだけの笑顔で迎えられたら、やってきた「魔物」も一緒に笑ってしまって、悪さを忘れるでしょう。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

最近の日記

もっと見る