mixiユーザー(id:23857698)

2023年08月30日08:03

39 view

実はトラブルだらけだった

昨日は暑いので外には出たくなかったが
四国でリタイアしたエンジンのハイアイドルを確認したいので出勤してきた

単なるヒート?シリンダーが割れた?キャブが緩んだ?バタフライが緩んだ?
まずはシリンダー周りを目視点検
クラックや緩みによるリークは無い、よかった〜
キャブのスロットルリンクを見ると角度が??
完全に戻っていない角度、と言う事はバタフライの緩みかな?
キャブを外してみたら例の丸いマークがずれていて全閉にならない
締め付けがほんの少し緩んでいたがスクリューが抜けるほどではなかった

バタフライの位置を直してエンジンをかけてみると
正常なアイドルでイオンとかも無し
良かった

レース前のコントロールプラクティスで快調に走っていたが
手前のショートストレートで単独スピン
後ろから麻酔ちゃんが来ていたのでかわす気で動いたら麻酔ちゃんのライン上
Tボーンになってサイドから当たってBodyマウントが折れてしまった
決勝レースを後半にしてもらって修理、決勝レースには間に合った

決勝レースではなんか遅い?
立ち上がり加速がパンチがない?
クラッチが熱が上がりすぎたかな?
それともエンジンがヒートしたのかな?
(最終的にはバタフライが緩んでリタイアしたのだが)
とにかくパワーが無くて苦痛だった

昨日の点検で原因が分かった
Tボーンクラッシュしたときにスロットルリンケージが曲がっていたようだ
と言うか、思いっきり曲がっていてプロポを全開にしてもキャブは半分しか空いて無かった
これじゃパワーもパンチもないしタイムも出ないわな、納得でした

更にキャンセルになったが予選の時に
「鵜島さん、1周目、ポンダー読んでいませんよ〜」
実は以前からKRSでも時々ポンダーを読んでいないような表示があった
予備のポンダーに変えてみたが今度は通電しない?
壊れたポンダーをスペアーで持っていたのかな?
もう一個あるはずだが見つからない
とりあえず、レンタルポンダーでレースは出来た

ポンダーなのか?美しくない自作配線なのか?
いずれも10年近く使っているポンダーなので
来年用に新品を購入してこれでテストをしてみよう
最近のマイラップスの表示も??なことがあるので....
ニューのポンダーにして配線も新しく作り直そう
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する