mixiユーザー(id:7202852)

2023年01月29日08:02

47 view

福の日(2,752日目)

今日は日付「29」の語呂合わせで「福の日」。
特に12月29日を「福の日」としたのは、お節料理に欠かせない練り製品の老舗の会社が制定したもので、売り上げ向上を狙っています。
また、2月9日を「福の日」とする所もあるとか。

カットは「福うさぎ」の木の彫り物。
毎年、切り絵の年賀状教材をお買い求め頂く方が、その切り絵用のデザインを木にカットしてお送りいただく中の1つです。
木の厚さは3センチほどありますが、綺麗に仕上がっています。
「福」の文字を糸鋸で切り出すのは大変だと思います。
お送り頂いたものは、いつも飾って楽しんでいます。

毎年初詣でお参りする、奈良桜井の大神神社(三輪神社)さんの主祭神は大国主命。
嘘をついたうさぎのけがの治し方を教えて改心させた「因幡の白うさぎ」神話から「なでうさぎ」があります。
コロナ禍対策をされ、今年は3年ぶりになでることができました。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る