mixiユーザー(id:7202852)

2021年06月09日07:23

20 view

岐阜県神明神社さんの天照皇大神像

今日のカットは、岐阜県の神明神社さんが所蔵される円空仏の天照皇大神像です。
男性の姿の神像に違和感は感じないのですが、その名前に驚きます。
「古事記」や「日本書紀」では、高天原を統べる主宰神の女神であり、皇祖神とされます。
なのに髭を蓄えた男性の顔?
一体何が起こっているのでしょうか。
ある研究者は、「天照皇大神」は尊称であって、代々引き継がれるもの。
弟の傍若無人な行動に怒り、天岩戸に隠れて世の中が真っ暗になったときは女性だった。
以降、この名前は男性も引き継いでいたとの説です。
そう言われれば、納得できそうです。
この像は、円空さんが32歳のとき、最初に彫った像とされます。
滑らかな曲線であり、きれいな曲面に仕上げられていて、円空さんのあの荒々しさは全く見られません。
また僧侶でありながら、神像を彫っています。これも日本の神仏習合からすれば自然なこのなのでしょう。
ここから円空さんの造像活動が始まり、入定されるまでの32年間に12万体という気が遠くなる像を彫り上げます。
その偉業の凄さに驚き、尊敬の念を抱くばかりです。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年06月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る