mixiユーザー(id:22942022)

2019年10月27日00:06

74 view

週記466 ネガティブな表現

 七つの習慣でも指摘されていましたが、受け身や否定の言葉はよくありません。

ーしなければならない。
ーするしかない。
ーできない。

 これは自分に対してもそうですし、他人に送るメッセージなら尚更です。

ネガティブな表現は攻撃されているような、迫られているような印象を相手に与えてしまいます。

硬直的なコミュニケーションでは主張ばかりが先行し、反応的でネガティブな言葉を使いがちになりますが、一歩引いて考えてみれば私たちがコミュニケーションを取る目的はそんな効果性が低いことをすることではないはずです。

それなのにいざ話し合ったり、メッセージ性のあるスピーチを考えたりするとそんなことを忘れて主張を目の前に出す事にいっぱいいっぱいになってしまいがちです。

 考えてみれば、そうなってしまうのは人間が意図してそうしているわけではなく、一つのことに集中しようとしている脳がそういった気遣いを忘却させて口を動かす事に全神経を捧げてしまっているからだ、と考えれば納得できます。

受け身の表現が日本には溢れており、思考のベースに刷り込まれているから、思考を単純化していったときにそんなネガティブな表現が出てきてしまうのかも知れません。

そんなことを思った今日この頃。

以上

【最近のWedding】
・My brother’s wedding(Photo No.1)
Last weekend I attended wedding of my old brother in Hiroshima. I became strange feeling when I watched my brother and other woman walked together. They talked casually which like long term friend.

【最近のGratitude】
・good audiences
Last Friday I did presentation of my kaggle challenge and got very good reactions, that is a lot of active questions. I was saved from high pressure.

【最近のCount Down】
After 272 days, the time will come.
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031