mixiユーザー(id:2716109)

2019年06月22日19:14

78 view

本棚165『書かずにはいられない』北村薫(新潮社)

 ミステリーを中心とした幅広いジャンルの読書をはじめ、落語や歌舞伎、映画など、著者の様々な対象への興味が垣間見られるエッセイ集。
 40歳という少し遅めの作家デビューだった著者の内では、芳醇な美酒のように、こうした多様な経験の蓄積が醸成されていたのだろうー書かずにはいられない時の訪れを待って。
 
 「日常の謎」の嚆矢であり、日常生活の中に潜む人間心理を描くのを得意とする著者らしい、ささいなことを見逃さない鋭い観察眼が感じられた。
 例えば、戦時中の歌舞伎座で収録された『勧進帳』。「これは、見事な恋愛劇で、義経と弁慶の不動の愛を見た富樫が、ーそれは終生、自分の手には入らぬものと思い、涙するように思えた。」
 すべてを理解した富樫が、去っていく場面で、涙を呑んでくっと上を向くという仕草。見落とされてもおかしくないその一瞬を、北村薫は心に刻んだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30