mixiユーザー(id:12726877)

2019年01月23日10:39

70 view

台湾夜市巡り(7)「風の城」新竹 @平成31年1月17日

台湾の新幹線(高鉄)にも、「のぞみ」タイプや、「こだま」タイプがあって、この新竹は、「こだま」タイプじゃないと停車しない。

新幹線の新竹から、台湾鉄道(台鉄)の新竹へは、六花線に乗る。この六花線の高鉄新竹寄りの駅が「六花」なので、ガイドブック読んでるときは、ナゾナゾだったが、駅が近いので自然に行けた。

エレベーターで声かけてくれた台湾女性がいて、コインロッカーや両替の銀行を案内してくれて助かった。この人、親戚が日本人と結婚していて、その親戚が新宿に住んでる。日本語は、独学。たぶん30代アタマの方で、これだけ日本語がしゃべれるのは珍しい。

新竹は「台湾のシリコンバレー」と呼ばれている町なので、近代的な街かと思いきや、その真逆。戦後の闇市か〜(知らないけど〜)と思うほどの、ごっちゃ煮の世界。

ここの城隍廟ジョウコウビョウには閻魔さまが祀られていて、そのエリアは、屋根で覆われ大きな市場になっている。ここがどんなにすごいかは、写真見て思い出すしかない〜。

ここで食べた、真っ赤な肉園ローエン、焼きビーフン、貢丸(肉だんご)は、日本ではゼッタイに味わうことができないおいしさ。どれも、ひとつ40元(160円)レベル。

次は、こんな街の安ホテルに泊まって、もうちょっと深入りしてみるのもいいかも知れない〜^_^;ゞ

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031