mixiユーザー(id:12726877)

2017年01月15日11:14

305 view

国立演芸場 正月中席

トリの寿輔さん(この人、初めて〜)が、冗談半分に「なんであたしがトリかと思うでしょうけど、他の人が忙しいからなんですよ〜」というのも、ジョーダンに聞こえない。それほど、知らない人ばかり。

しかも、8人の出演者の3人が代演というもど〜か。国立演芸場も舐められているのかと思いますが〜。

ペン色もの、が面白、珍しかった。「瞳なな」は、引田天功なみの美女。「ぽんぽんブラザース」も、どっかの遊園地でやるようなファンタジー。こんなのが寄席で見られるとは〜。「D51」は、間寛平系のおばーちゃん芸で、魅せた。

古今亭今輔さんは、先代の今輔(おばーちゃん芸が得意だった)の名をついだ。その真打ち披露で、「わたしでなくて、弟弟子が襲名してくやしい」と祝辞を述べたのが寿輔さん。

ペン寿輔さんの「お見立て」は、喜瀬川おいらんが、イヤな客の杢兵衛さんを追い払う郭話。本人は真っ黄色の着物でヘンだが、おもったよりも本寸法だった。

ペン今輔さんの「雑談刑事」はイマイチの語り口(平板〜)。楽輔さんの「火焔太鼓」は、全く面白くなかった(へた)。

この中席は、落語芸術協会の担当なんですけど、代演するにも人材不足なんですかね〜。色ものと寿輔さんが面白かったから、良し、なんですけど〜。

電車終演後、半蔵門線で10分。こないだ七福神で通りすぎた、甘酒横丁MPの「笹新」へ。10分まえで行列は5〜6人。楽々カウンターに座れた。

寒波襲来で熱燗がうまかった(2合800円)。刺身は5品盛りで1300円。ポテトサラダと烏賊、白子豆腐と酒おおどっくり3本で、家人と二人で樋口一葉たすちょっと。

たぶん、7年ぶりくらいだったけど、たまには河岸変えて呑むのもいいもんだ。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031