mixiユーザー(id:12726877)

2017年01月12日11:52

163 view

正月二の席昼の部 @上野鈴本

友人ふたりを誘っての初寄席。12時からチケット売り出しなので、30分前に言ったらほぼ1番だった。まだ着物の人もいて、初席らしい気分。

この日、マナーの悪い客がいてフラッシュで噺家を撮影。三三が注意しても直らず、アナウンスだけでなく、仲入りで前座が注意するほどだった(こんなの初めて〜)。

紙切りは「ノーベル文学賞」と声がかかって、どうなるかと思ったら、ちゃんと切ってた。やらせじゃないかと友人はいうが、どうか〜?

三三、菊之丞、文蔵、扇遊、一之輔と芸達者がそろって、どれも爆笑。一之輔さんの「初天神」は、凧揚げのとこまで本寸法。金ぼうが現代っ子さながら。「初天神」は、普通にやれば時代遅れのつまらない噺だと思う。これが、ここまで面白くできるんだから、一之輔さんはすごい!!

「二人くせ」は、一杯飲める、つまらないという口癖を言ったら罰金を払うという約束をして、なんとか相手に言わせようとする噺。三三さんも面白かったのだが、メモしなかったら演目忘れてしまった〜(どなたか覚えていたら、教えて〜)。

前座(きいち)・・・・・・・・一目上がり
春風亭 朝也・・・・・・・・・忘れた
ストレート松 浦・・・・・・・・ジャグリング  
古今亭 志ん陽・・・・・・・・熊の皮
柳家 三三  ・・・・・・・ よもやばはなし
柳家 紫文  ・・・・・・・・三味線漫談  
桂  才賀  ・・・・・・・・刑務所のど自慢大会
古今亭 菊之丞 ・・・・・・・親子酒
林家 二楽   ・・・・・・・紙 切り  
橘家 文蔵   ・・・・・・・二人くせ
     ・・仲入り・・・
江戸家 小 猫
三遊亭 歌武蔵・・・・・・・棒 鱈
入船亭 扇遊 ・・・・・・・浮世床
ホンキートンク
春風亭 一之輔・・・・・・・初天神


この後、昇龍へ。餃子と紹興酒(1本)、店を出たら、もうちょっと〜という事になって西郷像の下のライオンに。飲みすぎた〜ので、今朝は腹ぐわいがよろしくないうまい!ダッシュ(走り出す様)。腹も身の内、幕の内〜^_^;ゞ



6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031