mixiユーザー(id:12726877)

2015年02月21日13:03

298 view

台北駅〜竜山寺の夜市。 春節の台湾2

走る人ホテルについたのが3時。チェックインして台北駅で日本のSuicaにあたる「悠々カード」購入に。

窓口では売ってくれなくて、機械を教えてくれるが、カード買う機械とチャージする機械が別々。しかも、チャージは100元(400円)ずつしかできない。ヤヤコシイあせあせ(飛び散る汗)。隣の女性が教えてくれたのでナントカ買えた(親切だなぁ)。このカード、バスも地下鉄も乗れる。乗る時に、どこ?いくら?と調べなくていいから、10人力だ!!

湯のみ2階のフードコートで、迷いつつ、モツが3つ入った肉蕎麦、スープ付きの小籠包を食べる(この小籠包を頼んだから満腹になったと、家人は不満たらたら)。

電車次に、地下鉄の乗り方の復習を兼ねて、南北の地下鉄MRTの南、竜山寺の夜市に行くことに。地下鉄でたら、もう竜山寺というお寺の真横。台湾のお寺は、芸術的な価値〜!!なんてぶっとぶほど、豪華〜、原色バッチリ、キンキラキン。

水瓶座日本では、宗教心があるというのは、マジメというか、年寄り臭いとか、厳しいとか、そんなイメージがある。台湾の宗教はそんなのチョットだけ。あくまでも、現実の利益や幸福を得るために祈る。

木片のギョウザみたいなのを投げては、ブツブツと言ってる。オミクジをひいて、神社の横のおばさんに相談に乗ってもらってる姿は、むしろ占いのように思った。(ちょうど、竜山寺のお詣り・・拝拝バイバイのやり方の出てるサイトがあったhttp://www.taipeinavi.com/special/5052724、次はやってみよう)。

夜市で車輌禁止だと思うけど、平気でスクーター、それも250ccくらいのが走り抜ける。あやしげなモツ屋。そば屋。ズボン脱いで太ももさするあやしげなマッサージ屋、蛇家、ネイルサロン、占いの本の店。どの店もあやしい。そのあやしい店で、モツを食べた。煮えたモツを、鋏でちょいちょいと切ってくれる。肉マンと一緒で、300円くらい。


夜市は、(たぶんどこも)酒はNG。ビールもNG。なんでだろ、ケンカするからかなあ。それが寂しい。

走る人駅に戻って、駅ナカの盲人協会のような所がやってるマッサージ店へ。20分で800円。コリのしこりみたいなのをさがして、指でつぶして行くようなマッサージ。最初は痛いが、だんだん気持ち良くなって、寝てしまった。

部屋に戻って一杯やって寝た。考えてみたら、朝は東京で、台湾ついていろいろできる。とにかく近い^_^;


3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728