mixiユーザー(id:12726877)

2015年02月05日17:55

461 view

未来の遊園地  @日本科学未来館

科学未来館は、お台場にあるが、いつもガラガラ。と思っていたが、どうもそうじゃないらしい。「ぶらぶら美術館」で紹介していたのが、これ。「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」そして、その中で紹介してたのが、走る椅子「UNI-CUB」。

家人がノリノリなので、わたしはムリムリに連れていかれた。まだ10時だというのに、チケット売り場は長蛇の列。中は、子供ちゃんと、若いお母さんの熱気でムンムン。たまに、ガイジンさんも交じる。

「チームラボ」というのは、そういう名のグループで、パソコン画面を使って、新しいアートを提案している。まずは、これ。おなじみの若冲の「鳥獣花木図屏風」。ホンモノの4倍はある大きな画面で、動物たちが動いたり、走ったり、飛んだりしている。特筆すべきは、この画面に触るのがジユー。ジユーだから、みんなタッチして大騒ぎ。
フォト

「3Dお絵かきタウン」という、完全にお子さまむけの遊び場があって。これは、宇宙船とか家と、イカとかタコとかをぬり絵して、スキャナーに通すと、3Dになってスクリーンに表示される。ふわふわ飛んだり、曲がったり、ねじれたり。ヘタなほうが面白いので、何枚も書いている内に、子供になってしまった。大人も子供も楽しめる遊園地。なんと好評のため会期が5月10日まで延びた!
フォトフォト


さて走る椅子「UNI-CUB」。これはHONDAの一輪車。10分ほどの講習のあと、指導の人とは館内観光ツアーに出発。エレベーターで7階まであがって見学。慣れてくると、スケート椅子みたいで、これは好いねぇ。買おうと思ってネダンを聞いたら、まだ発売してないんだそうだ。
フォトフォト


その他、HONDAのASIMO君の実演、キレイなお姉さんロボット(喋る)、ニュースを語る少女ロボット、手足がナイのが怖い赤ちゃんロボット、プラネタリウム、その他。
フォトフォト

自分で作ったおにぎり持参で、朝から閉館まで居て楽しめた。夜は、虎ノ門にでて、升本で鱈ちり750円その他、酒は虎ノ門。今日は禁酒。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728