mixiユーザー(id:7202852)

2023年12月22日07:38

14 view

冬至にトコロテン?(3,077日目)

今日は冬至、昔からかぼちゃを食べてゆず湯に入ると良いと言われます。
冬至に関連したネタのカットは既にアップ済み。
ネタ探しをしていると「春の七種」に対して「冬の七種」があるとか。
なんきん、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどんの7つです。
すべて「ん」が付いていますが、特にゲン担ぎでもなさそうです。
そこで今日のカットは、「カンテン」と思ったのですが、豆腐の「さいの目切り」と間違われないようにデザイン出来ずに断念。
そこで兄弟・親戚(?)のようなものとして「トコロテン」を一突きするシーン。

「トコロテン」と「カンテン」の違いが気になります。
基本、どちらも海藻の「テングサ」から作られています。違いは製法。
トコロテンは、テングサを原料として煮溶かし、型に流し込み成型したもので、テングサの香りがかなり残ります。
この香りが苦手な人が結構います。
一方カンテンは、トコロテンを凍らせて乾燥させたもの(を熱して戻したもの)で、香りはほとんどありません。
なので、スイーツにも良く使われます。

どちらがお好みでしょうか。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る